目次
制作後に必要となるサイトの管理とは
ホームページ制作後に必要となるサイトの管理には、大きく分けると「サイトの管理」と「サーバーの管理」の2つがあります。
サイトの管理
WordPressなどのバージョン管理
WordPressやdrupalなどのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を利用してサイトを構築している場合、必ず行わなければならないのはバージョンの管理です。
しばらくの間は放っておいても問題ない場合もありますが、ある日突然サイトの表示がおかしくなったり、最悪の場合はデータが消えてしまうこともあります。
そうならないためにも、定期的にバージョンアップを行い、最新のバージョンにアップデートしておく必要があります。
それによってセキュリティーを維持することができます。
コンテンツの管理
主に検索エンジン最適化を行いながら、日々のコンテンツをアップデートして頂くためのものです。
サーバーの管理
レンタルサーバーのサービスも日々進化しています。
サイトの表示速度を高速にするための機能であったり、セキュリティーを高めるための新しい機能が追加されたりします。
これらのサービスを適用させたり、場合によっては別のサーバーへの乗り換えもご提案する場合もあります。
サーバーによっては、キャッシュ機能であったり、急激にアクセスが増えた場合にダウンしないように一時的に枠を広げてくれるサービスがあったりと、サーバー側で行う設定をもあるためしっかりと管理が必要です。
独自ドメインを利用したメールアドレスの作成や転送設定なども含まれます。
参考 Wordpressのバージョン一覧Worepress公式サイト