【実例紹介】アドセンスの収益目安とPV数の関係

  • アドセンスで稼げる目安はいくら?
  • アクセス数を増やせば稼げる?
  • 1万円稼ぐのにはどのくらいのアクセスが必要?

実は、アドセンスブログで稼ぐにはページにアクセスされるページビュー数(PV数)を増やすことが重要です。

しかし、PV数が増えなかったり、広告がクリックされず、思うように収益が伸びない人が多いです。

ほったらかしのブログで毎月1万円以上、アドセンス収益を確保している私が解説します。

この記事を読むとわかること
アドセンスで稼げる目安とPV数の関係
月1万円稼ぐために必要なPV数
PV数を増やす具体的な方法

記事を読むと、Googleアドセンスで効果的に収益をあげる方法を理解できます。

アドセンスで稼ぐための基礎知識

アドセンスを利用して収益化を進めるためには、アドセンスの基礎知識を理解することが重要です。

これにより、効果的な広告設置や記事作成が可能になります。

Googleアドセンスの始め方

Googleアドセンスは、Googleが提供するクリック報酬型の広告サービスです。

ブログやウェブサイトに広告を掲載し、訪問者が広告をクリックすることで報酬が得られます。

Googleアドセンスを始めるには、ブログを用意して質の高い記事が必要です。

Googleアドセンスの始め方はこちらの記事で詳しく解説しています。
【初心者向け】Googleアドセンスブログの始め方と稼ぐ方法

PV数とは

PV(ページビュー)数とは、アドセンス広告を掲載しているページが表示されるたびにカウントされる数値です。

1ページに複数の広告があっても、広告の数に関係なく、ページとして表示された数です。

PV数は広告の表示回数とは違うんですね。

クリック単価は広告によって違う

アドセンス広告のクリック単価は、表示される広告によって金額が違います。

クリック単価が安い広告と高い広告では、単価が何倍も違います。

単価を選ぶことはできませんが、高単価の広告が表示されやすいブログを作ることによって、高単価を目指せます。

広告のクリック単価が高いジャンルは以下のようなジャンルです。
・金融
・美容
・健康
・転職
など

ただし、高単価なジャンルのブログほどライバルサイトも多いので、検索での上位表示が難しいです。

アドセンスとアフィリエイトの違い

アドセンスとアフィリエイトは、どちらも広告を通じた収益化方法ですが、違いがあります。

アドセンスはクリック報酬型で、広告をクリックすることで収益が発生します。

一方、アフィリエイトは成果報酬型で、広告をクリックし、その後に商品やサービスが購入されることで報酬が得られます。

アフィリエイトブログの始め方はこちらの記事で詳しく解説しています。
アフィリエイトの始め方。アフィリエイトブログで稼ぐ方法

アドセンスによる収益の目安

アドセンスの収益はPV数に大きく影響します。
一般的に、PV数が増えれば収益も増えます。

収益の目安は、「PV数(ページビュー数)」×「広告のクリック率」×「広告のクリック単価」という計算式で求められます。

一般的には、広告のクリック率は0.5%~2%で、広告のクリック単価は10円~30円です。

広告のクリック単価は自分では選べないので、PV数を増やしたり、クリック率を上げることでクリック数を増やしましょう。

収益とPV数の関係

アドセンスブログで収益を増やすには、PV(ページビュー)数=ページの閲覧数を増やすことが重要です。

PV数は、ブログがどれだけの人に見られたかを示す指標で、一般的にPV数が多いほど収益も増えます。

しかし、単純にPV数が増えるだけではなく、クリック率や広告の単価も影響を受けるため、これらの要素も考慮する必要があります。

1万円稼ぐために5万PVが必要!?

目指す収益に対して、必要なPV数も異なります。

例えば、月に1万円の収益をあげるために必要なPV数やクリック数を計算してみます。

シミュレーションとして、以下の条件で計算してみます。
クリック単価:20円
クリック率:1%
とすると
・10,000円には500クリックが必要
・クリック率1%の場合、500クリックされるには50,000PVが必要
なので、
1万円を稼ぐためには、

10,000(円)=50,000(PV) × 1% × 20円
という式になります。

月に5万PVも必要なんですか!?

ただし、これは収益の目安であり、広告の種類やクリック率によって変動します。

実際のPV数と収益を公開

これは私が運営するアドセンスブログの実際のデータです。

ページビュー(PV):14.4万
クリック数:1,000
CPC(クリック単価):15円

上記の場合、アドセンス収益額は、
1,000クリック × 15円 =15,000円
になります。

広告の表示回数やPV数が増えても、クリックされないと収益につながらないんですね。

PV数を増やす3つの方法

アドセンスの収益を増やすにはPV数を増やすのが1つの手段です。

実際にPV数を増やすにはどうすればいいのでしょうか。

PV数を増やしやすいジャンルを選ぶ

PV数を増やしやすいジャンルとは、多くの人が興味を持ち、検索されやすいジャンルのことです。

ユーザー数が少ないニッチなジャンルのブログを作っても、PV数を増やしづらいからです。

できればその中でも、アフィリエイトブログと競合しないジャンルがおすすめです。
アフィリエイターと競うことになると、PV数を増やすのが難しいからです。

記事数を増やす

PV数を増やす一番簡単な方法は、記事数(ページ数)を増やすことです。

記事の質を下げて増やすのではなく、関連する記事を増やすのがおすすめです。

記事数が増えると記事同士の関連も発生するので、記事同士を関連リンクとしてつなげることで、回遊率も高められます。

1ページだけを見て終わりではなく、他のページも見てもらえるようにするってことですね。

記事の質を高める

記事数を増やしても、記事の内容が有益でなければ、読者に読んでもらえません。

どんな読者に対し、どんな悩みを解決できる記事なのかを考えて記事の質を高めていくのがおすすめです。

記事を書いたら終わりではなく、あとから見直し、追加できる内容があれば追加したり修正して、記事の質を高めましょう。

質の高い記事の書き方はこちらの記事で解説しています。
質の高い記事とは?Googleが質の高い記事と判断するもの

広告のクリック率を上げる方法

PV数を増やすのと同時に、広告のクリック率を高める工夫も必要です。

広告の配置を工夫する

アドセンス広告をページ内のどの部分に表示させるかによって、広告のクリック率が大きく変わります。

同じPV数でもクリック率を0.5%から1%に改善できれば、収益は2倍になります。

アドセンスには「自動広告」という広告の配置を自動化する機能があります。

自動広告を使うと細かい調整はできませんが、自動で最適化された広告を簡単に設置できます。

自動広告は初心者にもおすすめです。

アドセンス広告の種類と配置方法

アドセンス広告には様々な種類があり、それぞれの特徴を理解し、効果的な配置を行うことが収益向上につながります。

アドセンス広告の種類

アドセンス広告には、テキスト広告やディスプレイ広告、インフィード広告など複数の種類があります。

それぞれの特徴を理解し、ブログの内容やデザインに合った広告を選択することが大切です。

広告の効果的な配置方法

広告の配置には、記事の冒頭や終わり、サイドバーなど、さまざまな場所があります。

効果的な配置方法としては、訪問者の目につきやすい位置に広告を設置することが重要です。

また、広告の大きさや形状によっても収益が変動するため、最適なバランスを見つけることが求められます。

よくある質問

アドセンスの収益は1か月分を翌月の21~26日の間に、自分で指定した銀行口座に振り込まれます。
原則として、自身のブログに貼ったアドセンス広告をクリックしても、収入は発生しない仕組みになっています。

まとめ

アドセンスの基礎知識を理解し、効果的な広告設置や記事作成が必要。

アドセンス広告には様々な種類があり、効果的な配置が収益向上につながる。

SEOを意識した記事作成や定番位置への広告配置が、アドセンスでの収益向上のポイント。

Googleアドセンスの審査についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
アドセンスの審査に必要な記事数と審査に合格する7のポイント