- Cocoonテーマは初心者にもおすすめ?
- 他の無料テーマと何が違うの?
- 有料テーマと無料テーマのCocoonの違いとは?
無料のWordpressテーマ「Cocoon」はブログ初心者にも人気のテーマです。
Cocoonは、高機能で軽量なデザインテーマです。
SEO対策やページの高速表示、カスタマイズのしやすさがCocoonの特徴です。
・Cocoonの弱点とデメリット
・Cocoonの基本的な使い方
この記事を読むと無料テーマCocoonの公式サイトには書かれていないデメリットも理解できます。
WordPressテーマCocoonとは
WordPressテーマCocoonは、無料で利用できるWordPressテーマで、シンプルで使いやすいデザインが特徴です。
多機能でありながら軽量で高速なテーマです。
CocoonはSEO対策や高速化、レスポンシブデザインにも対応していて、初心者から上級者まで幅広く使われているテーマです。
Cocoonの特徴とメリット
無料WordPressテーマのCocoonは、以下のような特徴があります。
- シンプルで使いやすいデザイン
- 検索エンジン最適化をしやすい
- 機能が豊富
- カスタマイズしやすい
シンプルで使いやすいデザイン
Cocoonは、シンプルながらも洗練されたデザインが特徴のテーマです。
使いやすく初心者から上級者まで幅広く利用されています。
Cocoonにはスキンというデザインのテンプレートが用意されています。
検索エンジン最適化をしやすい
Cocoonは、SEO対策に必要な機能が標準で備わっています。
例えば、自動でメタタグを生成する機能や、GoogleアナリティクスのトラッキングIDを設定する機能などがあります。
機能が豊富
Cocoonには、無料で利用できるドキュメントやサポートフォーラムが用意されており、初心者でも安心して利用することができます。
カスタマイズできる
Cocoonは、豊富なカスタマイズオプションがあり、簡単に自分好みのデザインにカスタマイズすることができます。
Cocoonのデメリット
デザインのテイストを変更しづらい
Cocoonで作ったブログはたくさんあるので、他のブログとデザインが似てしまいます。
Cocoonのインストール方法
Cocoonを使うにはテーマフィルのインストールが必要です。
この記事では初心者でも簡単にインストールできる、テーマをダウンロードしてWordpressにインストール方法を紹介します。
インストールする手順は以下の通りです。
テーマをダウンロードする
Cocoonのテーマファイルを、Cocooonの公式サイトからダウンロードします。
※Wordpressの管理画面のテーマページから追加はできません。
テーマファイルは
「親テーマ」と「子テーマ」の2つあります。
2つともダウンロードしてください。
親テーマは、独立して使用することもできますし、子テーマと組み合わせて使用することもできます。
子テーマは、親テーマの機能やデザインを継承したカスタマイズをするためのテーマです。
子テーマを使うと、親テーマに変更を加えることなく、デザインや機能の修正・追加を行うことができます。
これにより、親テーマのアップデートがあっても、子テーマで行ったカスタマイズが保持されるたます。
インストールする
テーマファイルをダウンロードしたら、Wordpresの管理画面にアップロードしてインストールします。
Wordpresの管理画面にログインし、左側のメニューにある「外観」から「新規追加」をクリックします。
「テーマをアップロード」をクリックし、先ほどダウンロードしたテーマファイルを追加してください。
親テーマと子テーマの両方を1つずつアップしてください。
初期設定をする
インストールが完了したら、外観 > カスタマイズからCocoonの設定を行うことができます。
ここでは、ロゴの設定やヘッダー画像の設定、サイドバーの設定など、多岐にわたる設定を行うことができます。
Cocoonの基本的な使い方
Cocoonの基本的な使い方は、WordPressの投稿画面から行うことができます。
ここでは、タイトルや本文の入力、画像の挿入、カテゴリーの設定など、基本的な操作を行うことができます。
基本設定
Cocoonは基本設定だけで豊富なメニューが用意されています。
具体的には以下のような設定が基本設定です。
・サイトアイコン
・ヘッダーロゴの設定
・ヘッダーのデザイン変更
・グローバルメニューの変更
・フォント、カラーの変更
・カラム幅の変更
・エントリーカードの設定
・フッターメニューの設定
・フッターデザインの設定
・SNSに関する各種設定
Cocoonのプラグインとの相性について
Cocoonは、多くのプラグインとの相性が良いことが特徴の一つです。
Cocoonとの相性が良いプラグインとしては、以下のようなものが挙げられます。
– Yoast SEO
– Jetpack
– WP Fastest Cache
Cocoonのカスタマイズ方法とテーマファイルの編集方法
Cocoonのカスタマイズ方法には、外観 > カスタマイズから行う方法と、直接テーマファイルを編集する方法の2つがあります。
直接テーマファイルを編集する方法は、初心者には難しいため、外観 > カスタマイズから行う方法をおすすめします。
CocoonのSEO対策と高速化の方法
CocoonのSEO機能
Cocoonには、SEOに関する設定もできるようになっています。
CocoonのSEOは、
・タイトルタグやメタディスクリプションの設定が簡単
・キーワード密度を自動的に計算してくれる
・サイトマップを自動生成してくれる
などの特徴があります。
CocoonにはSEOに関する設定メニューが搭載されていて、細かいSEO設定ができます。
Cocoonのパフォーマンスと高速化の方法
cocoonは、軽量で高速なテーマであるため、パフォーマンスに優れています。また、以下のような方法を使用することで、より高速なサイトを実現することができます。
– キャッシュプラグインの導入
– 画像の最適化
– 不要なプラグインの削除
Cocoonを使ったブログの事例
Cocoonのよくある質問
WordPress 5.7.0以上
PHP 7.4以上
Google Chrome
Firefox
Microsoft Edge
Safari
Internet Explorerはサポート外です。
Cocoonのよくある問題と解決策
Cocoonに不要なプラグイン
Cocoonに搭載されている機能と重複するプラグインは不要です。
重複すると機能が干渉してうまく動作しないことがあります。
Cocoonのサポート
– 公式サイト
Cocoonには、公式のフォーラムがあります。
参考
CocoonフォーラムCocoon公式
まとめ
最後に、Cocoonの評判とデメリットを踏まえて、自分のニーズや予算に合わせて選択することが重要です。
無料なので試してみて、機能やデザインが自分の要求に合致するかどうかを確認することも良い方法です。
SWELLに変更しといてアレですが、WordPressテーマ Cocoonって、無料なのにあのクオリティは、本当にスゴイと実感しました。
Cocoonで十分じゃないか?というご意見には「ごもっともです」と言わざるを得ない感じです。
— えびふらい (@large_clear) April 13, 2023