たくさんのサーバーの中から調べていくと最終的にConoHa WINGとmixhost
のどちらかで迷う方が多いようです。
どちらのサーバーもあまり差が無いように見えますが、細かい部分でいくつか違いがあります。
この記事では両社のサービスを数年間、実際に使ってわかった良い点、良くない点を比較、解説します。
比較の条件
ConoHa WINGとmixhost
にはそれぞれ複数のプランがありますが、この記事ではどちらも最安値のプランで比較をしてみました。
ConoHa WINGは「ベーシック」、mixhostは「スタンダード」のプランです。
実際に一般的なサイトであればどちらも一番安いプランで十分です。
この記事は2021年1月21日時点での情報をもとにまとめていますが、両社ともにアップデートが頻繁にあるので最新の情報は公式サイトで確認してください。


スペック比較表
まずは基本的な機能・スペックを一覧で見ましょう。
同じ部分はすべて省略し、違いがある箇所のみ表にしました。
契約・料金
ConoHa WING![]() | mixhost![]() |
|
---|---|---|
月額費用 (12ヵ月契約) | 900円 | 980円 |
月額費用 (36ヵ月契約) | 800円 | 880円 |
お試し期間 | 申込み月は無料 (最大31日) | 30日間返金保証 |
最低契約期間 | 1時間 | 3ヵ月 |
支払方法 | ・クレジットカード ・銀行振込 ・ペイジー ・コンビニ払い ・Amazon Pay ・PayPal ・Alipay ・ConoHaカード | ・クレジットカード ・銀行振込 ・PayPal |
学割 | 10%割引 | なし |
料金はキャンペーンによって大きく変更があるので以下の記事も参考にしてください。

機能・サービス
ConoHa WING![]() | mixhost![]() |
|
---|---|---|
CPU | 非公開 | Intel Xeon 36コア72スレッド |
メモリ | 非公開 | 256GB |
ディスク容量 | 250GB | 250GB |
WordPressテーマ提供 | 割引あり | 割引なし |
自動バックアップ (Web・メール) | 過去14日分 | 過去10日分 |
Webサーバーソフト | Apache + nginx | LiteSpeed |
データセンター | 非公開 | 東京都内 |
簡単インストール機能 | WordPress EC-CUBE のみ | WordPress など多数 |
サポート
ConoHa WING![]() | mixhost![]() |
|
---|---|---|
お問合せ方法 | メール 電話 チャット | メール |
メール対応時間 | 平日 10時~18時 |
その他
ConoHa WING![]() | mixhost![]() |
|
---|---|---|
運営会社 | GMOインターネット株式会社 | アズポケット株式会社 |
運営歴 | △ 2018年9月~ | △ 2016年6月~ |
国内シェア | 不明 (21万件) | 不明 |
ConoHa WINGのメリット
mixhostと比較した場合、mixhostには無いConoHa WINGのメリットは以下の4点です。
利用期間の縛りがない
mixhostは3ヵ月以上のプランが必須なのに対し、ConoHa WINGの通常プランは1時間単位の課金ができます。
無料お試し期間はありませんが、1時間あたり2円という料金体系なので、仮に24時間後に解約したとしても48円で済みます。
WordPressテーマを割引価格で購入できる
ConoHa WINGでは有料のデザインテーマを割引価格で購入することができます。
割引価格で購入できる有料のテーマは以下の3つです。
・THE SONIC
・JIN
・SANGO
WordPressを簡単に移行できる
ConoHa WINGには「WordPressかんたん移行」という無料移行ツールが用意されています。
このツールを使えば、WordPressの初心者でも現在別なサーバーで使っているWordPressサイトを、ConoHa WINGサーバーに移すことができます。
少し費用がかかってもプロに代行してもらいたい、という場合は「WordPress移行代行」という有償のサービスも用意されています。
1サイトあたり7,678円(税込)でプロに依頼できるので、失敗することなくWordPressの引っ越しができます。
詳しくはこちらの記事もご覧ください。
ConoHa WINGにWordPressを引越す方法
学割が利用できる
ConoHa WINGでは学生と教職員の方を対象に10%の学割制度が用意されています。
ConoHa学割を利用できる対象者は、日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生と教職員です。
学割クーポンを買うことで、割引価格でサービスを利用することができます。
ConoHa WINGのデメリット
ConoHa WINGのデメリットは以下の2つです。
無料お試し期間がない
ConoHa WINGには無料のお試し期間はありません。
しかし、通常プランであれば1時間単位でのレンタルも可能なので、お試ししたい場合は通常プランで契約して動作を確認しましょう。
1時間あたり2円という計算なので、24時間後に解約しても48円で済みます。
土日祝日のサポートがない
サポート窓口の対応は平日のみです。初心者の方でいろいろとサポートを受ける必要がある方は、注意が必要です。
サポートが対応できる平日のみに作業を行うようにすれば特に問題ないでしょう。
mixhostのメリット
30日間返金保証
mixhostにも無料お試し期間というのは設定されていませんが、mixhostには30日間返金保証があります。
契約してから30日以内であればいつでも返金ができるので、実質無料でお試しができます。
バックアップ体制が充実
mixsaitで保存されているデータセンターは物理的に離れた2か所に保存されているので、万が一の災害時にもデータは安全に保存されています。
しかも、バックアップデータからの復元も無料でできるのが特徴です。
ほとんどのサーバーでは、バックアップデータをの保存は無料で数日分保存されていますが、サイトを復元する場合に費用がかかる場合が多いです。
出会い系やアダルト系もOK
アダルト系コンテンツを扱うことなくても、アフィリエイト商材によってはアダルト系と認定されてしまう場合があります。
mixhostではアダルトや出会い系コンテンツでもOKなので、そういった心配をすることなく利用できます。
mixhostのデメリット
管理画面がわかりづらい
ConoHa WINGは独自の管理画面ですが、mixhostでは「cPanel」という世界で使われているサーバーの管理ツールを導入しています。
高機能な分、初心者には少しわかりづらい部分もあるようです。

まとめ
ConoHa WINGとmixhostの両サーバーについてまとめると以下のようになります。

・サーバーのスペックやコスパ重視の方
・WordPressのサイトをそのまま引っ越して使いたい方


