これからブログで副業やお小遣い稼ぎをするなら、無料ブログで始めるのはおすすめしません。
稼いだりアクセスを増やしたいのなら、必ず有料のブログで作りましょう。
この記事では、無料ブログで作るとどんなデメリットがあるのかを詳しく解説します。
・無料ブログでは稼げない理由
・無料ブログとWordPressブログの違い
※この記事で解説する無料ブログとは、完全無料で作れるブログサービスのことです。
無料ブログとは?
無料ブログとは、ユーザー登録をするだけで無料で簡単にブログを始めることができるサービスです。
無料から有料プランに変更すると広告を非表示にできたり、使える機能が増えるサービスもあります。
有名な無料ブログサービスは、
「Amebaブログ」「はてなブログ」「note」
などです。
アメブロとWordPressの比較はこちらの記事にまとめています。
アメブロとWordPressの違い比較。ブログを始めるならどっち?
無料ブログのメリット
無料ブログを使ってブログを始めるメリットは以下の2つです。
- 無料でブログを作れる
- ユーザー同士で利用できる機能がある
無料でブログを作れる
無料ブログの最大の特徴は、初心者でも無料ですぐにブログを始められることです。
サービスに申込みをすると同時にブログの枠が完成しているので、すぐに記事を書き始められます。
無料だからこそ気楽に作れるので、一時的なブログや複数のブログを作りたい場合にも向いています。
ユーザー同士で利用できる機能がある
主要な無料ブログサービスには、ユーザー同士で閲覧者を増やすため「足あと機能」や「ランキング機能」があります。
上手く活用できれば、開始直後でも一定のアクセスを得られる可能性があります。
無料ブログのデメリット
無料ブログはメリットよりもデメリットの方が多いです。
無料ブログをおすすめしない理由を解説していきます。
- 書いた記事が自分のサイトの資産にならない
- 検索結果に表示されづらい
- 自由なデザインにできない
- 書ける内容が制限されている
- 成果を測定しづらい
- 突然削除される可能性もある
書いた記事が自分のブログの資産にならない
無料ブログサービスを使ってブログを書くと、書いた記事はブログサービスの中に公開されます。
例:アメブロの中で記事を書いたら、アメブロの中で記事が表示されます。
書いた記事がGoogleに評価されても、その評価はブログサービスに紐づくことになります。
書いた記事の著作権はあなたのものになりますが、自分の独自サイトの価値を高めることにはならないので、もったいないです。
検索結果に表示されづらい
無料ブログは検索結果に表示されづらいというデメリットがあります。
一般的にGoogleの検索結果には、同一ドメインのページは2つまでしか表示されません。
This site diversity change means that you usually won’t see more than two listings from the same site in our top results. However, we may still show more than two in cases where our systems determine it’s especially relevant to do so for a particular search….
— Google SearchLiaison (@searchliaison) 2019年6月6日
もし同じブログサービスを利用している他のユーザーが同じような記事を書いた場合、その中から2つまでしか検索結果に表示されません。
Googleで上位表示を目指す前に、同じ無料ブログを利用している他のユーザーと競うことになるのです。
そのため、ブログを運営するなら必ず独自ドメインを使ってブログを作るのがおすすめです。
WordPressブログで稼ぐ方法についてはこちらの記事で解説しています。
【初心者向け】WordPressブログで稼ぐ仕組みを作る方法
自由なデザインにできない
無料ブログのデザインには制限があります。
デザインはあらかじめ用意されたテンプレートをベースに作るので、自由にデザインすることはできません。
さらに、デザインや機能は全て管理画面からのみ操作できるようになっているので、使える機能も限られています。
例えば、特定のタグしか使えなかったり、機能を追加することはできません。
書ける内容が制限されている
無料ブログは記事として書ける内容に制限があります。
無料ブログは利用の範囲が規約で定められているので、書くことが許されているコンテンツしか掲載できません。
アフィリエイトなど、収入を得るための広告も自由に貼ることができないサービスが多いです。
せっかく作っても収益化できない場合もあります。
ブログサービスの利用規約を守らない場合、運営会社からブログを非表示にされたり最悪の場合はアカウントを停止されたりする可能性があります。
Googleアドセンスの始め方の詳細はこちらの記事で確認してください。
【初心者向け】Googleアドセンスの始め方と稼ぐ方法
成果を測定しづらい
無料ブログではアクセス解析が難しいです。
ブログを成長させていくには、アクセス解析が大きな手助けになります。
ブログサイトのアクセス解析や分析を行うためには、Googleアナリティクスを活用しましょう。
ブログサービスによっては独自のアクセス解析サービスを提供しているため、Googleアナリティクスを使えない場合があります。
もしGoogleアナリティクスの計測ができても、すべての解析機能を使えない場合があります。
Googleアナリティクスの使い方についてはこちらの記事で解説しています。
【初心者向け】Googleアナリティクスの設定方法とブログでの使い方
突然削除される可能性がある
ブログサービスの規約に違反していると、最悪の場合はある日突然ブログを削除される可能性があります。
その場合、それまで書いていた記事を復活させることができません。
何百時間もかけて書いた記事も一瞬で消されてしまうリスクがあります。
さらに、ブログのサービス自体が終了すると記事は消えてしまいます。
終了する前に予告されると思いますが、会社が判断するので仕方ありません。
WordPressブログを無料で作る方法とデメリットはこちらの記事にまとめています。
WordPressブログを無料で作る方法とデメリット
各ブログサービスの規約をチェック
無料ブログの場合、アカウント登録時にこれらの規約に同意が必要です。
参考
Ameba利用規約Amebaヘルプ
★
参考
note利用規約note
無料ブログとWordPressの比較
無料ブログとWordPressの特長を表にまとめると以下のようになります。
サーバー代がかかる |
||
対策が必要 |
ブログで稼ぐための初期投資としてサーバーは有料のサーバーを選びましょう。
無料のサーバーでもWordPressブログを作ることはできますが、結果的に稼ぐためには遠回りになるのでおすすめしません。
WordPressの特徴やメリットはこちらの記事にまとめています。
WordPressとは?8つのメリット・3つのデメリット
これからブログを始めたい方向けにWordPressブログの始め方を解説しています。
【WordPressの始め方】超初心者向けWordPressブログの作り方を完全解説
スマホだけでWordPressブログを始める方法はこちらにまとめています。
WordPressブログをスマホだけで始める方法
アメブロとWordPressの違いはこちらの記事で解説しています。
アメブロとWordPressの違い比較。ブログを始めるならどっち?
まとめ
書いた記事が資産の残せる独自ドメインを使ったWordPressブログがおすすめ。
・期間限定サイトなら無料ブログでもOK
とにかく無料で作りたいなら無料ブログがおすすめ。
