Google Meetでも背景を隠すことができる「バーチャル背景」機能が利用できます。
Google Meetでバーチャル背景を使う方法
バーチャル背景を使う手順は以下の通りです。

この中から好きな背景を選択し、「今すぐ参加」ボタンを押すと、バーチャル背景が適用された状態で会議を始めることができます。
参考 Google Meet で背景を変更するGoogleMeetヘルプ

背景画像を追加する方法
あらかじめ用意されているバーチャル背景は26枚の画像が用意されていますが、オリジナルの画像を追加することもできます。
下の画像の赤枠部分「ディスク上の画像を使用」をクリックして、使いたい画像をアップロードするとバーチャル背景として適用でき、次回以降も使用できるようになります。
アップできるファイル形式は、JPG形式かPNG形式です。
アップロードした画像は、合計30枚以上保存が可能です。
サイズは特に制限がないようです。
バーチャル背景を設定する場合のポイントと注意点
今後GoogleMeetの機能がアップデートされるかもしれませんが、現時点では以下のような仕様になっています。
背景をぼかす機能と併用はできない
背景をぼかす機能を使うと、バーチャル背景が無効になります。
バーチャル背景を適用すると背景をぼかすことはできません。
画像は反転されてしまう
アップロードした背景画像のプレビューは、反転されて表示されていますが、相手の画面には反転せずに表示されているので安心してください。
それでも反転してしまっているのが気になる方は、Snap Cameraやmmhmmなどのソフトを通してカメラの映像を映すと直ります。
Snap Cameraの使い方。Zoomで使うコツ
自動でカメラ「オン」になってしまう
会議の準備画面でカメラをオフにしていても、バーチャル背景の画像を選択すると自動的にカメラがオンになります。
つまりバーチャル背景の画像を選択したまま会議を開始すると、顔が映ってしまうので注意してください。
まとめ
少しでも映像をキレイに見せるには外付けのカメラがおすすめです。
3,000円未満のカメラでも既存のカメラよりも画素数が高いので、クリアな映像を見せることがでできます。
おすすめの商品をいくつかご紹介します。


