これからブログを始めてみたいけど、
- そもそもブログって何?
- どうやって始めればいいの?
- そして稼ぐことはできるの?
など、ブログを始めるまでの疑問があります。
・ブログを始めるおすすめの方法
・稼げるブログの作り方
ブログとは?
ブログとはウェブ(Web)に記録を残す(Log)=WebLog(ウェブログ)がブログと呼ばれるようになりました。
文章や画像などを公開していくウェブサイトがブログと呼ばれています。
日記のような記事だけでなく、読者に役に立つ情報や商品のレビューなどもブログとして発信されています。
初心者が始めるのは難しい?
スマホだけでブログを作れます。
今では誰でも簡単にブログを作ることができるようになりました。
ブログで稼ぐ方法
ブログで稼ぐには大きく分けて2つの方法があります。
「自分の商材を販売して稼ぐ方法」
と
「広告収入で稼ぐ方法」
の2つです。
これからブログで稼ごうと思っている初心者の方が、いきなり自分の商材を販売するのは難しいので、広告で収入で稼ぐ方法をおすすめします。
広告収入で稼ぐ方法には2通りあります。
- クリック報酬型の広告
(Googleアドセンス) - 成果報酬型の広告
(アフィリエイト)
Googleアドセンスの始め方はこちらのページをご覧ください。
【初心者向け】Googleアドセンスの始め方と稼ぐ方法
月1万円以上稼ぐことを目指すなら、成果報酬型の広告(アフィリエイト)がおすすめです。
アフィリエイトブログの始め方はこちらの記事にまとめています。
アフィリエイトの始め方。アフィリエイトブログで稼ぐ方法
どんなブログ記事を書くか
ブログを始めてすぐに稼げるようにはなりません。
質の高い記事をたくさん書いて、アクセス数を増やすことに挑戦しましょう。
そのためにはブログを継続するために以下の2つに当てはまる記事がおすすめです。
書きやすいものを書く
初心者はまずブログを継続しやすくするためにも、自分が書きやすいテーマの記事を書くようにしましょう。
最初から苦手な分野の記事を書くのは難しいです。
自身の体験や得意分野の記事を書く
個人の体験談は読まれやすいです。
ネット上にある情報ではなく、あなた自身の経験を基に情報を発信しましょう。
ブログサービスの種類
ブログ自体は無料で始めることもできます。
ブログを作るなら無料ブログよりWordPressがおすすめです。
無料ブログ | WordPress | |
---|---|---|
費用 | 無料 | サーバー代・ドメイン代 |
難易度 | 簡単 | やや簡単 |
デザイン | ブログサービスの中のテンプレート | 自由 |
独自ドメイン | 無料では使えない | サーバーとセットなら無料 |
制約 | ブログサービスによって定められている | サーバーの規約内なら自由 |
稼ぐために作るブログなら必ず有料で作りましょう。
無料ブログはおすすめできない理由
無料で作るブログのメリットは無料という点しかありません。
無料ブログで稼ぐのは難しいです。
稼いでいるブログはほとんど有料で作ったブログです。
無料と有料の決定的な違いは独自ドメインを使うかどうかです。
無料では独身ドメインを取得できないので、ブログサービスの中で用意されたアドレスを使います。
独自ドメインを取得するとあなた自身のブログサイトとしてGoogleに認識され、書いた記事を資産として残すことができます。
無料ブログのデメリットはこちら。
WordPressブログを無料で作る方法とデメリット
稼ぐブログを作るならWordPress
これから副業やアフィリエイトで稼げるブログを作るなら、絶対にWordPressで作るのがおすすめです。
WordPressのソフト自体は無料で使えるので、実際には独自ドメイン(〇〇.comなどのアドレス)やレンタルサーバーの申込み(有料)が必要です。
費用は安いレンタルサーバーなら月額数百円~利用できます。
WordPressのメリットとデメリットはこちらの記事で解説しています。
WordPressとは?8つのメリット・3つのデメリット
WordPressでネットショップを開設する詳しい方法はこちらの記事をチェックしてみてください。
WordPressでブログを作る方法
これからWordPressブログを始めるにはWordPressに対応したレンタルサーバーが必要です。
大手のレンタルサーバーは、サーバーの申込み時に独自ドメインを使ったWordPressのインストールを自動でできます。
超簡単にWordPressブログを始める方法はこちらの記事で解説しています。
【WordPressの始め方】超初心者向けWordPressブログの作り方を完全解説
レンタルサーバーを選ぶ
WordPressブログを作るにはWordPressに対応したレンタルサーバーを選びましょう。
サーバーは初心者向けのサーバーを選びましょう
WordPress用レンタルサーバーの選び方はこちらの記事で詳しく解説しています。
【2023年最新】初心者向けWordPressブログ用サーバーの選び方
WordPressのテーマを選ぶ
WordPressには様々なデザインテーマ(テンプレート)があります。
デザインテーマを選ぶだけでブログ全体のデザインを決めることができます。
途中でテーマを変更できますが、変更するとレイアウトが崩れてしまったり再度設定が必要になるので、なるべく変更しなくて済むようにしましょう。
有料のテーマもありますが、無料でも高機能なテーマもあります。
WordPressテーマの選び方はこちらの記事を参考にしてください。
【初心者向け】WordPressテーマの選び方と6つの注意点
WordPressの初期設定
WordPressのインストールができたらすぐにWordPressの初期設定をします。
初期設定を正しくしないまま使うと、Googleからの評価がマイナスになってしまうこともあります。
初期設定は必ず最初に行いましょう。
おすすめのWordPressの初期設定はこちらの記事で解説しています。
初心者でも簡単にできるWordPressブログの初期設定おすすめ10選
ブログの記事を書くコツ
ブログの記事として発信する情報は、読者に見やすく整理して書くのがおすすめです。
読みにくい記事はせっかく良いことを書いていても読んでもらえません。
読まれるブログ記事の書き方はこちらの記事にまとめています。
読まれるWordPressブログ記事の書き方と5つのポイント
アフィリエイトを始める準備
アフィリエイトを始めるには「ASP」と呼ばれるサービスを提供する仲介会社に登録が必要です。
アフィリエイトの始め方はこちらの記事で詳しく解説しています。
アフィリエイトの始め方。アフィリエイトブログで稼ぐ方法
ASPとは
ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略で、アフィリエイトサービスを提供している会社です。
ASPに登録することで、ブロガーと広告主をつなぐ仲介をしてもらえます。
ASPに登録しないと、ブログに掲載する広告を直接企業に連絡しなければなりません。
企業側もアフィリエイト広告を掲載したい場合、ブロガーに直接連絡をしなければなりません。
APSに登録すると広告を一括で管理することができ、ASPのおかげでアフィリエイトをやりやすい環境が整っています。
おすすめのASP
初心者にもわかりやすい日本最大級のASPである「A8.net」がおすすめです。
複数のASPに登録をすることもできますが、ブログ初心者はA8.netの1つだけで十分です。
特に扱える広告(案件)の種類が豊富なASPの方が始めやすいです。

よくある質問
コツコツとブログを更新して、最初の半年間から1年は収入がゼロの方もいます。
徐々に収入が増えていく性質なので、すぐにお金を稼ぎたい方には向いていません。
コツコツとした作業なので、三日坊主には向いていません。
文章を書くのが好きな方や、時間をかけて勉強をしながら稼ぎたい方に向いています。
格安サーバーのロリポップでブログを始める方法はこちらの記事で解説しています。
【ロリポップ版】WordPressブログの始め方と設定方法