- ロリポップでWordPressブログを始める方法は?
- 初心者でも失敗しないブログの始め方
ロリポップには、WordPressブログを簡単に始められるような簡単インストール機能があります。。
これからWordPressでブログを始める初心者にとっては、とても便利な機能です。
ただし、格安サーバーにはデメリットもあるため、しっかり確認してください。
ロリポップでは、独自ドメインを無料で取得できます。
・独自ドメインの取得と設定方法
・初心者がブログを始める場合のポイント
ロリポップの評判と口コミはこちらの記事をご覧ください。
ロリポップの評判と口コミ・おすすめのプランは安いけど遅い?
目次
ロリポップでWordPressブログを始めるメリット
ロリポップでWordPressブログを始めるメリットは主に5つあります。
- 月額料金が安い
- WordPressブログをすぐに始められる
- 無料で独自ドメインが取れる
- 初心者向けサポートが充実
- 10日間無料で試せる
⇒ライトプランの12ヵ月契約なら月額418円
⇒簡単インストール機能がある
⇒ドメインの更新料もずっと無料で使える
⇒サポートはチャットや電話にも対応
⇒お試ししてから本申込みができる
月額料金が安い
ロリポップの月額料金は他のサーバーに比べると安いです。
WordPressが使える一番安いライトプランを12ヵ月契約した場合、1ヵ月あたり418円(税込)で利用できます。
1年間3,960円(税込)でWordPressブログを始められます。
※契約期間が長いほど月額料金は割引されます。
WordPressブログをすぐに始められる
ロリポップにはWordPressブログをすぐに始められるようにWordPress簡単インストール機能があります。
この機能を使うと、初心者でも申込みと同時にWordPressブログを始められるのが特徴です。
一番安いプランでもWordPressブログに必要な機能が全て揃っています。
初心者向けサポートが充実
ロリポップのサポートは、お問合せフォームのほか、チャットと電話でも受け付けています。
これからWordPressを始める初心者の方にとってトラブル時のサポートは重要です。
チャットと電話は平日の日中のみですが、メールは24時間対応です。
無料で独自ドメインが取れる
WordPressブログに必要な独自ドメインを無料で取得できます。
独自ドメインとは、〇〇〇.comなどのアドレスのことで、ブログのURLとして使います。
通常、ドメインを取得するにはドメイン取得サービスで取得します。
しかし、ロリポップのハイスピードプラン以上なら申し込み時にドメインを無料で取得できます。
ハイスピードプラン以上を12ヶ月以上契約すると、ドメインの料金は永年無料になります。
ドメインの決め方と選び方はこちらの記事で解説しています。
ドメインの決め方とおすすめのドメインの選び方
10日間無料で試せる
ロリポップでは全プランに10日間の無料お試し期間があります。
実際の管理画面などを使って、納得してから料金を支払えます。
10日間以内に料金を支払えば、お試し期間に作った内容を継続して使えます。
ただしお試し期間がない分、10日分の無料期間が追加されます。
ロリポップでWordPressブログを始める手順
ロリポップの申し込み時に独自ドメインを取得してWordPressブログを始める手順を解説します。
ハイスピードプランを12ヵ月以上で申込みすると、独自ドメイン料金が永久に無料になります。
サーバーの申込みと同時に独自ドメインの取得と、WordPressのインストールができます。
WordPressブログを始める手順は以下の通りです。
- WordPressブログを始めるのに必要なもの
- SMS認証ができる携帯電話
- クレジットカード
ロリポップのプランを選択する
ロリポップ公式サイトから「申込み」をクリックしてプランの選択画面を開きます。
個人・小規模ビジネス向けは、全部で3つのプランが提供されています。
一番安いエコノミープランではWordPressを利用できないので、ライトプランまたはスタンダードを選択してください。
「10日間無料でお試し」のボタンから進みます。
ロリポップに申込みをする
アカウント情報入力
プランを選択後、必要な項目を入力していきます。
実際には使うことのないドメインですが、3文字以上の英数字を入力してください。
「このURLは取得可能です」と表示されればOKです。
これがロリポップのアカウント名になりますが、実際に表に表示されるURLではないので何でもOKです。
パスワード:
8文字以上の英数字の組み合わせを入力してください。
このパスワードは、ロリポップのユーザー専用ページにログイン時に使います。
連絡先メールアドレス:
ロリポップに登録するメールアドレスです。
自身で普段利用しているメールアドレスでOKです。
そうすると以下の画面が開くので以下の通り入力してください。
WordPressブログのURLになる〇〇〇.comなど、取得したドメインを入力します。
入力するとすぐに取得できるかチェックがあるので、取得可能なドメインを見つけましょう。
ムームーID(メールアドレス):
独自ドメインの取得はムームードメインという別サービスで管理されるため、ムームードメインで使うIDを決めます。
上記で入力した通常使うメールアドレスでOKです。
ムームードメイン パスワード:
ドメインを管理する時に使うパスワードです。
ロリポップで使うパスワードと同じものでもOKです。
SMS認証
本人確認をするために、電話番号によるSMS認証が必要です。
お申込み内容入力
SMSの認証が完了すると、申込み内容の入力画面になります。
氏名から電話番号まで契約者の情報を全て正確に入力してください。
(サイト上に公開されるものではありません)
契約期間:
独自ドメインを無料にするには12ヵ月以上の契約になります。
有料オプション:
有料オプションは後からでも追加できますが、必要なものがあればチェックをし、内容確認画面へ進みます。
お申込み内容確認
お申込み内容を確認して確定させます。
申込み完了
ロリポップの申込みが完了すること、このような画面が表示されます。
ロリポップにWordPressをインストールする
ロリポップの申込みが完了したら、すぐにWordPressのインストールができます。
ロリポップのユーザー専用ページにログインして操作をします。
WordPress簡単インストールを選択
ユーザー専用ページにログイン後、左側のメニューにある「サイト作成ツール」から「WordPress簡単インストール」を開きます。
インストールするURLを選択
サイトURL欄にはWordPressをインストールするURLを指定します。
取得している独自ドメインを選択します。
利用データベースは新規に作る場合、「新規自動作成」を選択してください。
WordPressの設定を入力
WordPressのインストールに必要な情報を入力します。
ユーザー名:半角英数字で入力します。WordPressにログインする際に必要です。
パスワード:8文字以上の英数字や記号などを組み合わせたものです。あとで変更できます。
メールアドレス:通知を受け取れる普段使っているメールアドレスを入力しましょう。
あとで変更できます。
プライバシー:Googleなどの検索結果に表示させたくない場合のみ「検索エンジンによるサイトのインデックスを許可する」のチェックを外します。
※ただし、サイトを公開する際は必ず許可に変更するようにしましょう。
インストール先と設定の確認
このような確認画面が表示されます。
入力した設定内容を確認し、「承諾する」の☑を入れて「インストール」をクリックします。
もし過去に別なデータをサーバーにアップしていた場合は、このWordPressで上書きされます、という注意書きがありますが、新規の場合は問題ありません。
インストール完了
しばらくするとWordPressのインストールが完了します。
サイトのURLにアクセスすると、「Hello World!」とサンプルが書かれた画面が開きます。
独自ドメインを取得したばかりなので、すぐに表示できない場合があります。
1時間くらいあけてから再度アクセスしてみましょう。
WordPressへのログインと初期設定
- WordPressの管理画面にログインしてみる
- SSL対応にする
- WordPressの初期設定をする
- 便利なプラグインを入れる
WordPressの管理画面にログインしてみる
最初にWordPressの管理画面にログインできるかを確認しましょう。
管理者ページURLを開くと、以下のようなWordPressのログイン画面が表示されます。
※WordPressのログイン画面は、URLの最後に /wp-login.php と付けてアクセスすると開きます。
インストール時に設定したユーザー名(メールアドレス)とパスワードを入力して、ログインできるかを確認しましょう。
万が一、WordPressにログインできない場合はこちらの記事も参考にしてください。
WordPressにログインできない原因と対処法
SSL対応にする
ロリポップの初期設定のままだと、セキュリティ対策が不十分な状態です。
ブログを暗号化通信にするためには、SSLに対応させる必要があります。
具体的には、httpから始まるアドレスをhttpsへと変更する作業です。
ロリポップでWordPressのSSL化をする方法についてはこちらの記事をご覧ください。
ロリポップでWordPressのSSL化を設定する方法と手順
WordPressの初期設定をする
WordPressをインストールができたら、WordPressの初期設定を行いましょう。
初期設定を正しくできていないと、Googleの検索結果に表示されづらかったり、あとから大きな変更をしなければならない場合もあります。
WordPressブログにおすすめの初期設定についてはこちらの記事で解説しています。
WordPressブログにおすすめの初期設定11選・初心者でも簡単
便利なプラグインを入れる
WordPressには機能を拡張する便利なプラグインソフトがたくさんあります。
ブログに必要なプラグインをインストールして活用しましょう。
無料でも役に立つ良いプラグインソフトがたくさんあります。
WordPressにおすすめの無料プラグインはこちらの記事で紹介しています。
WordPressブログにおすすめのプラグイン12選【2025年版】
ブログはWordPressで始めるべき4つの理由
今からブログを作るならWordPress(ワードプレス)を使って作るのがおすすめです。
- 簡単にブログを作れる
- アクセス数を増やしやすい
- みんなが使っているから情報が豊富
- 必要な機能を追加できる
WordPressブログのメリットと3つのデメリットを徹底分析してみた
簡単にブログを作れる
WordPressブログはサーバーの中にWordPressをインストールして作ります。
ロリポップにはWordPressを簡単にインストールできる機能があるので、初心者でも簡単にブログを始められます。
アクセス数を増やしやすい
WordPressブログは検索エンジンに”最適化”されているのでアクセス数を増やしやすいのが特徴です。
初心者にとってブログのアクセス数を増やすのは難しいことです。
アクセス数を増やすことで稼ぎやすくなります。
WordPressブログで稼ぐ方法はこちらの記事で解説しています。
WordPressブログで稼ぐ方法。初心者でも稼げる仕組みを解説
みんなが使っているから情報が豊富
WordPressは世界で一番使われているブログソフトです。
たくさんの利用者がいるので、何かわからないことがあっても、検索をすればすぐに見つけられます。
必要な機能を追加できる
WordPressには機能を拡張するための”プラグイン”と呼ばれるソフトがたくさんあります。
プラグインを使うと必要な機能をWordPressに追加できます。
WordPressブログにおすすめのプラグインはこちらの記事にまとめています。
WordPressブログにおすすめのプラグイン12選【2025年版】
よくある質問
1.プランの選択
用途に合ったプランを選ぶ:
ロリポップには様々なプランがあります。
ディスク容量、転送量、データベース数などを考慮し、自分のサイトの規模や目的に合ったプランを選びましょう。
2.データの管理
データのバックアップ:
ロリポップ!はサーバーの障害によるデータ消失は保証していません。
必ず自分でバックアップを取りましょう。
セキュリティ対策:サイトのセキュリティ対策は自分で行う必要があります。
パスワードの管理、CMSやプラグインの最新状態への更新、パーミッション設定など、基本的なセキュリティ対策をしっかり行いましょう。
3.禁止事項
アダルトコンテンツの禁止:
ロリポップではアダルトコンテンツの掲載は禁止されています。
その他:
利用規約に記載されている禁止事項をよく確認しましょう。
4.サポート
電話サポートはない:
ロリポップはメールでのサポートのみです。
サポート時間:
平日の10時〜18時までとなります。
これらの注意点以外にも、ロリポップの公式サイトで利用規約やよくある質問などをよく確認しておくことをおすすめします。
WordPressのログイン方法やログインできない場合の対処法はこちらの記事で解説しています。
WordPressにログインできない原因と対処法
お申し込みのステップのみで、出来上がったWordPressを使えるので、面倒な設定は一切不要です。
ムームードメインの既存ユーザーであれば簡単にサーバーも利用できますが、月額1,430円なのでロリポップの方がコスパが良いサーバーです。
他社で取得した独自ドメインをロリポップサーバーに紐づければ、ロリポップでも使えます。
ドメインをロリポップに紐づける方法はこちらの記事で紹介しています。
ムームードメインで取得したドメインをロリポップと連携させる方法
ロリポップでは無料のSSLにも対応しています。
ロリポップでWordPressのSSL化を設定する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
ロリポップでWordPressのSSL化を設定する方法と手順
手動インストールは、WordPressの公式サイトからファイルをダウンロードし、FTPソフトを使ってサーバーにアップロード、データベースの設定など、すべての作業を手動で行う方法です。
メリットとしては、自由に設定をカスタマイズできる点や、サーバーの仕組みを理解できる点などが挙げられます。
一方で、デメリットとしては、時間と手間がかかる点や、エラーが発生した場合の対処が難しい点などが挙げられます。
ある程度のサーバーに関する知識が必要となります。
簡単インストールは、レンタルサーバーの管理画面から、ボタンをクリックするだけでWordPressを自動的にインストールできる機能です。
メリットとしては、初心者でも簡単にインストールできる点や、時間と手間を節約できる点などが挙げられます。
一方で、デメリットとしては、自由度が低い点や、サーバーによっては対応していない場合があります。
ほとんどのレンタルサーバーで提供されていて、ロリポップでも「WordPress簡単インストール」という名称で利用できます。
初心者の方や、手軽にWordPressを始めたい方は、「簡単インストール」がおすすめです。
ある程度の知識があり、細かく設定をカスタマイズしたい方は、「手動インストール」を選択しましょう。
別なサーバーにWordPressブログを移行する場合、基本的には引っ越し先のサーバーの引っ越しスールを使う方法がおすすめです。
WordPressに対応している大手のサーバーでは、他社サーバーから簡単に引っ越しできるように簡単なツールを用意しています。
サーバーで用意されたツールが無い場合でも、手動による引っ越しや、プラグインを使って一括でデータを移行する方法もあります。
ロリポップからエックスサーバーへの引越しする方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
ロリポップからエックスサーバーへの引越し・ドメインをそのまま移行する方法
ロリポップの評判と口コミはこちらの記事で解説しています。
ロリポップの評判と口コミ・おすすめのプランは安いけど遅い?
ロリポップとmixhostを比較した記事はこちら。
ロリポップとmixhostの比較・メリット。使いやすいのはどっち?
WordPress向けレンタルサーバーの選び方はこちらの記事で解説しています。
WordPress用レンタルサーバーの選び方・初心者におすすめのサーバー
ムームードメインとロリポップの連携設定はこちらの記事で確認してください。
ムームードメインで取得したドメインをロリポップと連携させる方法