- ロリポップの実際の評判は?
- ロリポップでブログを始めるのはおすすめ?
- ロリポップは安くて良いけどデメリットもある?
できるだけ格安でWordPress(ワードプレス)ブログを始めるならロリポップサーバーがおすすめです。
月額418円(税込)でブログを作れるので特に初心者に人気のレンタルサーバーです。
※12か月契約の場合
実際に15年以上ロリポップを利用している私が、安く簡単にWordPressブログを作る方法を解説します。
・ロリポップの3つのデメリット
・ロリポップと他のサーバーを比較した結果
この記事ではロリポップをお得な料金で始める方法や、ロリポップ公式サイトには書いていないロリポップのデメリットについても解説します。

目次
ロリポップとは
ロリポップとはGMOペパボ株式会社が提供するWordPressに対応したレンタルサーバーです。
個人から企業まで、230万人以上に選ばれている人気のサーバーです。
とにかく安くブログを作りたい人におすすめな格安サーバーの代表的なレンタルサーバーです。
ロリポップの良い評判
実際にロリポップを利用した人の良い口コミをまとめました。
WordPressでブログを開設する時は
レンタルサーバーを契約します。ロリポップとXサーバーどっちがオススメ?
・性能・表示速度はほとんど差がない
・料金はロリポップの方が安い
ロリポップはコスパが高く、
マニュアルが充実してるので
これからWordPressを始める初心者の方にはオススメです✨🍀— まりこ✨【はじめてのWordPress】 ✨寄り添いサポート🤗🌺 (@nonkimamaM05) February 26, 2022
ロリポップ、36ヶ月契約だとめちゃくちゃコスパ良い
超高速SSDサーバーが1ヶ月あたり99円から使えるってすごいよね
FTP使えるからWindowsのエクスプローラーにネットワークドライブとしてマウントすれば内蔵ハードディスクと同じように使えるし
ちなみに俺はベーシックプランを36ヶ月契約してる— けびん (@kebin_rn) September 11, 2023
初めて使ったレンタルサーバーは「ロリポップ」でした。エックスサーバーもコノハウィングも使ってるけど、どのサーバーでも困った事は無いです。
ロリポップはかなり安いので、初めてのブログにはおすすめ😊どのサーバーが稼ぎやすいとか無いですよ!
— ふみ@副業ブログ挑戦中 (@fumi01278) October 1, 2023
・コスパが良い
ロリポップの悪い評判
ロリポップは安いんだ。だけど最近表示速度が遅いのが気になる。
6月に更新しちゃったんだよね;;
どうしようね— BAYAKO-ばやこ- ☆大学課題のため、年内まで返事遅れます (@lamplight) July 27, 2020
朝からロリポップのサーバーがダウンしていて、ウェブも見られない、ログインもできない。問い合わせ送ったけど、いつ復旧するんだろう。前回から2ヶ月も経っていない。#ロリポップ #ロリポップ障害
— Maki KR (@makisamadas) September 14, 2023
レンタルサーバーのロリポップさ、サーバーが早くなっただのなんだのって広告打ってるけど、遅いのはDB側やぞ?絶対なんか勘違いしとるやろ
— トビー (@web_tobby) September 13, 2023
先日ロリポップからサーバー申し込みしてムームードメインを取ったのですが、
順番が前後したせいなのか
独自ドメインの設定しようとすると
エラーが出ちゃう〜なんで〜サポートに問い合わせしても
返事が来ない〜
返事が来ても理解出来る自信もない😂
とても苦戦している— 𓃋きのこちゃん𓃋固ツイお勧め🦭 (@Jb9bQGmz63v5fUa) February 1, 2023
・障害が発生する
・サポートの対応が悪い
ロリポップを使う6つのメリット
ロリポップが特にブログ初心者に人気の理由は以下の6つです。
- 安くてコスパが良い
- 初心者でもわかりやすい
- WordPressブログを簡単に始められる
- 無料で独自ドメインが取れる
- サポート体制が充実している
- 10日間無料で試せる
安くてコスパが良い
ロリポップサーバーは初心者向けの格安サーバーです。
WordPressブログを作れるプランの中で一番安いライトプランは12ヵ月契約の場合、月額418円(税込)です。
WordPressブログを作るために必要な機能は全て揃っている、コスパの良い格安サーバーです。
さらに、12ヵ月契約の場合、独自ドメインの取得・更新料金も無料になります。
初心者でもわかりやすい
ロリポップは初心者向けにサービスを提供しているサーバーです。
初めてレンタルサーバーを利用する初心者にもわかりやすい管理画面で使いやすい工夫がされています。
ロリポップサーバーの利用者が多いので、ネット上の情報も充実しているのが特徴です。
WordPressブログを簡単に始められる
ロリポップは初心者でも簡単にWordPressブログを始められます。
「WordPress簡単インストール」という機能があり、必要な項目を入力するだけで、初心者でも60秒でWordPressブログを作れます。
ロリポップでWordPressブログを始める方法はこちらの記事で解説しています。
【ロリポップ版】WordPressブログの始め方と設定方法
※一番安いエコノミープランではWordPressが使えないので、ライトプラン以上が必要です。
無料で独自ドメインが取れる
ロリポップでは12ヵ月以上のプランを申込みすると、独自ドメインは無料で取得できます。
(※ハイスピードプラン以上の場合のみ)
しかも、ロリポップを利用中はドメインの更新料がずっと無料になります。
新規申込み時に独自ドメインを取得すると自動的に紐づけられるので、特別の操作は不要です。
あとから独自ドメインを取得してロリポップとの紐づけることもできます。
ドメインをロリポップに紐づける設定方法はこちらの記事をご覧ください。
ムームードメインの取得方法とロリポップサーバーの紐づけ設定
サポート体制が充実している
ロリポップのサポートはメールの他、電話やチャットでも受け付けています。
ロリポップを契約する前でも、技術的な問題や契約後に困った点などは、カスタマーサービスのスタッフが対応してくれます。
「サポート満足度も94%」と高い評価を得ています。
ハイスピードプラン、エンタープライズプランでは、サポートの返信時間が最大24時間以内となっています。
メールのサポートは24時間365日受付、数時間から48時間以内には返答してくれます。
(エコノミープラン、ライトプランの場合)
チャットは平日・土日の9:30~13:00と14:00~17:30の間で受け付けています。
電話サポートはスタンダードプラン以上の契約者のみ、専用ダイアルが用意されています。
10日間無料で試せる
全てのプランは最初に10日間の無料お試しから始められます。
10日以内であれば料金が一切かからないので、安心してお試しできます。
お試し期間中に本契約をしても、最初の10日間は無料期間として課金の対象外です。
ロリポップの3つのデメリット
- 安いプランだと表示速度が遅い
- バックアップ機能が有料
- 最安プランではWordPressが使えない
安いプランだと表示速度が遅い
ロリポップの安いプランの場合、ページの表示速度が遅いことがあります。
ロリポップにある5つのプランのうち、上位のハイスピードプラン以上なら高速に表示ができますが、安いライトプランなどはページの表示速度が遅いのがデメリットです。
表示速度が高速なmixhostやエックスサーバー
と比較すると遅いと感じると思います。
ブログページの表示速度を速くしたい場合は、表示速度が速いミックスホストをおすすめします。
mixhostの評判と口コミ・実際に使ってわかった3つのデメリット
バックアップ機能が有料
ロリポップのバックアップ機能を使うには月額330円かかります。
※ハイスピードプラン以上は無料。
WordPressブログは外部からの攻撃に遭ったり、サイトが崩れてしまって表示できなくなることもあります。
そんな万が一のトラブルに備え、サーバーのデータをバックアップしておくと安心です。
WordPressのプラグインを使えばオプション料金を払わず自身でバックアップを取ることもできます。
プラグインでWordPressのバックアップを取る方法についてはこちらの記事を参考にしてください。
【簡単】WordPressのおすすめバックアッププラグイン
しっかりとしたバックアップが必要な場合は、最初からバックアップサービスが充実した月1,000円位のサーバーがおすすめです。
WordPressブログにおすすめのサーバーはこちらの記事で紹介しています。
WordPressにおすすめのレンタルサーバーの選び方と評判まとめ
最安プランではWordPressが使えない
ロリポップの一番安いプランではWordPressに対応していません。
WordPressブログを作る場合は、月額220円~のライトプラン以上が必須です。
これからホームページを作ったり、ブログを始める方はWordPressを使う場合がほとんどだと思います。
※エコノミープランでは、WordPressに必要なデータベースが使えないため、WordPressブログをインストールできません。
各プランの料金比較
ロリポップの料金プランは、契約期間が長いほど月額料金が安くなります。
一番安いエコノミープランは、データベースに対応していないためWordPressを利用できません。
ライト プラン | スタンダード プラン | エンタープライズ プラン | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 550円 | 1,100円 | 2,640円 |
6ヵ月 | 462円 | 935円 | 2,420円 |
12ヵ月 | 418円 | 840円 | 2,365円 |
24ヵ月 | 352円 | 935円 | 2,255円 |
36ヵ月 | 220円 | 550円 | 2,200円 |
あとでプランを変更できるので、最初は一番安いライトプランでOKです。
各プランの機能比較
各プランの違いを以下の表にまとめました。
ライト プラン | スタンダード プラン | ハイスピード プラン | エンタープライズ プラン | |
---|---|---|---|---|
容量 | 200GB | 300GB | 400GB | 1.2TB |
速度 | 普通 | 普通 | 高速 | 高速 |
Webサーバー | Apache | Apache | LiteSpeed | LiteSpeed |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
これからブログを始める初心者は、最初から容量を気にしなくてもいいので、まずはライトプランで十分です。
ブログの表示速度を速くしたい場合は、高速なサーバー(LiteSpeed)を採用しているハイスピードプランにしましょう。
LiteSpeed CacheでWordPressブログを高速にする方法についてはこちらの記事をご覧ください。
LiteSpeed CacheプラグインでWordPressを高速化する方法
プランの特徴とポイント
ロリポップには全部で5つのプランがあるのでそれぞれのプランとその特徴を紹介します。
月額99円で利用できる「エコノミープラン」
ロリポップの中で一番安いプランがエコノミープランです。
月額99円(税込)で独自ドメインを使ったメールアドレス作成や、静的なサイトを作る場合に向いています。
ただし、データベースが利用できないので、WordPressブログは作れません。
容量は20GBもあるのでWordPressを使わないのなら、エコノミープランでOKです。
WordPressが最安で利用できる「ライトプラン」
WordPressブログを一番安く始められるプランです。
ロリポップで初めてWordPressブログを始めるならライトプランがおすすめです。
WordPressを利用できるのは、このライトプランより上位のプランのみです。
ライトプランの月額料金
ライトプランの月額料金は契約する期間によって変わります。
1ヵ月単位で契約をする場合は、1ヵ月当たり550円(税込)ですが、
12ヵ月以上契約する場合は、1か月あたり418円(税込)です。
契約期間 | 月額料金 (税込) | 合計 (税込) |
---|---|---|
1ヶ月 | 550円×1ヶ月 | 550円 |
3ヶ月 | 495円×3ヶ月 | 1,485円 |
6ヶ月 | 462円×6ヶ月 | 2,772円 |
12ヶ月 | 418円×12ヶ月 | 5,016円 |
24ヶ月 | 352円×24ヶ月 | 8,448円 |
36ヶ月 | 220円×36ヶ月 | 7,920円 |
電話サポートが必要なら「スタンダードプラン」
複数のブログを作る場合や、電話サポートも求める場合はスタンダードプランがおすすめです。
ライトプランはWordPressブログは1つまでしか作れませんが、スタンダードプランでは複数のWordPressをインストールできます。
ライトプランとスタンダードプランの主な違いはWordPressを複数インストールできることと、電話サポートにも対応していることです。
スタンダードプランの月額料金
契約期間 | 月額料金 (税込) | 合計 (税込) |
---|---|---|
1ヶ月 | 1,100円×1ヶ月 | 2,750円 |
3ヶ月 | 1,045円×3ヶ月 | 4,785円 |
6ヶ月 | 935円×6ヶ月 | 7,260円 |
12ヶ月 | 770円×12ヶ月 | 10,890円 |
24ヶ月 | 605円×24ヶ月 | 16,170円 |
36ヶ月 | 440円×36ヶ月 | 17,490円 |
ただしスタンダードプランを選ぶなら、コスパを比較するとmixhostサーバーの方がおすすめです。
なぜなら月額約1,000円のサーバーの中ではmixhostが一番高速でコスパが良いからです。
mixhostの評判やデメリットはこちらの記事にまとめています。
mixhostの評判と口コミ・実際に使ってわかった3つのデメリット
速度重視なら「ハイスピードプラン」
ページの表示速度を速くしたい場合は、ハイスピードプランへの変更もできます。
特に画像やイラストを使ったり、プラグインを多用するとページの表示速度が遅くなり重たく感じます。
もしこれからハイスピードプランに新規で申し込みを検討しているのなら、絶対にmixhostサーバーの方がおすすめです。
なぜなら月額約1,000円のサーバーの中ではmixhostが一番高速でコスパが良いからです。
ハイスピードプランの月額料金
契約期間 | 月額料金 (税込) | 合計 (税込) |
---|---|---|
1ヶ月 | 1,430円×1ヶ月 | 1,430円 |
3ヶ月 | 1,320円×3ヶ月 | 3,960円 |
6ヶ月 | 1,210円×6ヶ月 | 7,260円 |
12ヶ月 | 990円×12ヶ月 | 11,880円 |
24ヶ月 | 935円×24ヶ月 | 22,440円 |
36ヶ月 | 550円×36ヶ月 | 19,800円 |
LiteSpeed Cacheプラグインの解説はこちらの記事をご覧ください。
LiteSpeed CacheプラグインでWordPressを高速化する方法
mixhostの評判やデメリットはこちらの記事にまとめています。
mixhostの評判と口コミ・実際に使ってわかった3つのデメリット
大規模サイトにも対応した「エンタープライズプラン」
エンタープライズプランはロリポップの最上位のプランです。
1TBの大容量で月額は2,200円~です。
エンタープライズプランの月額料金
契約期間 | 月額料金 (税込) | 合計 (税込) |
---|---|---|
1ヶ月 | 2,640円×1ヶ月 | 2,640円 |
3ヶ月 | 2,640円×3ヶ月 | 7,920円 |
6ヶ月 | 2,420円×6ヶ月 | 14,520円 |
12ヶ月 | 2,365円×12ヶ月 | 28,380円 |
24ヶ月 | 2,255円×24ヶ月 | 54,120円 |
36ヶ月 | 2,200円×36ヶ月 | 79,200円 |

WordPressブログの始め方
ロリポップではこれからWordPressブログを始める方向けに、WordPressを簡単にインストールできる「WordPress簡単インストール」という機能もあります。
ロリポップでWordPressブログを始める方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
【ロリポップ版】WordPressブログの始め方と設定方法
まとめ
ロリポップはなるべく安くWordPressブログを始めたい方におすすめのサーバーです。
12ヵ月以上の契約で独自ドメインも無料で取得でき、年間5,016円(税込)でWordPressブログに必要な全ての機能を使えます。

ロリポップとmixhostの比較はこちらの記事をご覧ください。




よくある質問
12ヵ月以上の契約で独自ドメインが1つ無料になるので、12ヵ月以上の契約をおすすめします。
ただし、スタンダードプラン以上の契約者のみがサポートの対象です。
混みあっていてつながりづらい状態の時が多いですが、すぐに解決したい場合に電話で解決できると安心ですね。
10日間のお試し期間中にプラン変更もできます。
本契約がスタートした後の変更は、契約期間が残り1か月以上であれば上位プランに変更ができます。
(残り期間が1か月未満の場合はできません)
プラン変更は上位プランへのみ変更ができ、下位プランには変更ができません。
登記がない団体(PTAやサークルなど)では登録ができないため、代表者個人の名義で契約が必要です。
LiteSpeed Cacheとの併用はできないのでご注意ください。