WordPressブログを運営するなら、万が一のトラブルに備えてバックアップをしておくことが重要です。
mixhostサーバーには自動バックアップ機能が全プランに標準で搭載されています。
mixhostは自動的にバックアップしてくれるので安心です。
・mixhostのバックアップ機能
・データを復元する方法
mixhostの評判やクチコミはこちらの記事をご覧ください。
【実体験】mixhost(ミックスホスト)の評判と3つのデメリット
バックアップとは
バックアップとは、万が一のトラブルに備えてブログのデータを別の場所に保存しておくことです。
WordPressブログは、突然不具合が起きたり、ウィルスなどの攻撃によりページが表示ができなくなる可能性があります。
すぐに修復が難しい場合はバックアップしたデータを使って復元できます。
サーバーにバックアップ機能がない場合は、WordPressのバックアップ用のプラグインを使ってバックアップを取る方法もあります。
バックアップ用のおすすめプラグインはこちらの記事で紹介しています。
【簡単】WordPressのおすすめバックアッププラグイン
復元について
バックアップしたデータを使って以前の状態に戻すことを「復元」と言います。
復元できるようにするために、バックアップを保存しています。
自動バックアップと手動バックアップ
mixhostでは何も設定をしなくても自動的にバックアップされています。
自動バックアップを取るタイミングは1日1回です。
時間やタイミングを指定することはできません。
mixhostには手動でバックアップする機能もあります。
ブログを大きくリニューアルする時などは、リニューアルの直前に手動でバックアップを取ることをおすすめします。
mixhostの自動バックアップ
mixhostはバックアップ体制が充実しています。
特に自動バックアップは、自動なので特別な設定をする必要はありません。
- 自動で14日分のデータを保存
- 遠隔地にバックアップ
- 復元も無料で簡単
自動で14日分のデータを保存
mixhostは毎日バックアップしたデータを過去14日分保存しています。
復元する場合も、14日前までであれば好きな日にちの状態に復元できます。
遠隔地でのバックアップ
mixhostのデータセンター(サーバー)は都内にありますが、バックアップ用のデータセンターは遠隔地(非公開)にあります。
万が一、東京のデータが破損しても遠隔地に保存されたデータを使って復元できる仕組みになっています。
復元も無料で簡単
バックアップは万が一の際に復元するためです。
サーバーによっては復元する時にオプション料金がかかりますが、mixhostは無料で簡単に復元ができます。
mixhostの手動バックアップ
これからブログの作業をする場合に、あらかじめ手動でバックアップしておくことができます。
自動バックアップは任意のタイミングでバックアップすることはできないので、好きなタイミングでバックアップを取りたい場合は手動でバックアップが必要です。
復元方法
万が一の際には、バックアップされたデータを使って復元をします。
★
まとめ
月額1,000円台のサーバーで遠隔地バックアップを保証しているのはmixhostだけです。
バックアップをしっかりするならmixhostサーバーがおすすめす。
よくある質問
自動バックアップ機能を停止させることはできません。
mixhostの評判やクチコミはこちらの記事をご覧ください。
【実体験】mixhost(ミックスホスト)の評判と3つのデメリット
WordPressのバックアップ用プラグインはこちらで解説しています。
【簡単】WordPressのおすすめバックアッププラグイン