レンタルサーバーのmixhostは、他社で取得した独自ドメインを追加して利用できます。
サーバーをmixhostに変更した場合、ネームサーバーの設定を変えるだけで、同じドメインをmixhostで使えます。
この記事では、お名前.comやムームードメイン等で取得した独自ドメインをmixhostで利用する方法を解説します。
・ドメインを追加する時の注意点
・ネームサーバーをmixhostに変更する方法
- mixhostの申込みを済ませている
- ドメイン管理会社でドメインを取得している
これからmixhostに申込む場合、WordPressクイックスタートで、自動的にドメインとサーバーの設定までできます。。
ミックスホストでWordPressブログを始める方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
【初心者向け】mixhostでWordPressブログの始め方・手順
サーバーにドメインを追加する方法
取得した独自ドメインをレンタルサーバーで利用するには、ドメインをサーバーに追加して紐づける設定が必要です。
一般的にはサーバーとドメインはそれぞれに契約が必要です。
サーバーとドメインを紐づけることで、ドメインにアクセスしたら紐づけた先のサーバーにあるページが表示されるようになります。
mixhostサーバーの申込み時に独自ドメインをセットで取得する場合は、ドメインとサーバーが自動的に紐づけられています。
mixhostなら永久無料でドメインを取得できる
これからmixhostに新規申込をすると、無料で独自ドメインを1つ取得できます。
無料になる条件は12ヵ月以上の申込みで、対象の独自ドメインのみです。
mixhostの契約をしている限り永久に無料になります。
mixhostの評判やデメリットはこちらの記事で解説しています。
【実体験】mixhost(ミックスホスト)の評判と3つのデメリット
mixhostにドメインを追加する手順
既に取得済の独自ドメインを、mixhostサーバーで使うにはドメインの追加が必要です。
mixhostにドメインを追加する手順を解説します。
- mixhostにドメインを追加する
- ネームサーバーをmixhostに設定する
作業はどちらを先にやっても問題ありません。
それぞれの手順を詳しく解説します。
mixhostにドメインを追加する
mixhostで使いたい独自ドメインを追加する方法です。
ドメインの追加設定はmixhostの管理画面から行います。




サブドメイン:この欄はドメイン名を入力すると自動的に入力されます。
新しいドメイン名のサブドメインではないので、任意文字で結構です。
ドキュメントルート:この欄はドメイン名を入力すると自動的に入力されます。
ウェブサイトのデータを格納するフォルダを設定できます。
任意の文字列でも結構ですが、ドメイン名と同じ文字の方がわかりやすいです。
このアドオン ドメインに関連付けるFTPアカウントを作成します。:チェックを入れるとドメインごとのFTPアカウントを作成することができます。
特に必要なければチェックをしなくて結構です。

このようにドメインが作成されました、と表示されればmixhost側の作業は完了です。
mixhostのネームサーバーを指定する
ドメインを管理しているサービス側で、mixhostのネームサーバーを指定する設定をします。
このドメインではこのサーバーを使いますよ、という紐づけ設定です。
ここでは例としてムームードメインでドメインを取得している場合の設定方法を解説します。
ムームードメインの評判とデメリットはこちらの記事をご覧ください。
ムームードメインの評判【10年以上使った感想】

「ns1.mixhost.jp」
と
「ns2.mixhost.jp」
をそれぞれ入力します。

入力したら最後に「ネームサーバー変更設定」のボタンをクリックします。

サイトの確認をする
mixhostにドメインを追加し、ムームードメインのネームサーバーを変更が完了したらドメインにアクセスしてみましょう。
設定した直後は設定が反映されていないので、
「この接続ではプライバシーが保護されません」
と表示されることがあります。
しばらく時間を空けてからアクセスしましょう。
ブラウザーのキャッシュが残っている可能性もあるので、ブラウザーのシークレットモードなどでも確認してみましょう。
mixhostでドメインを取得する方法
mixhostには新規でドメインを取得するサービスがあります。
2つ目以降のドメインを新たに取得する場合に便利です。
mixhostのドメイン料金
mixhostで取得できる主なドメインの料金は以下の通りです。
mixhostのドメイン料金 | 取得 | 更新 |
---|---|---|
.com | 1,210円 | 1,760円 |
.net | 1.650円 | 1,980円 |
.info | 1,760円 | 1,980円 |
この料金もmixhostに申込むと1つまで永久無料で利用できます。
複数のドメインを使い分ける方法
mixhostは複数の独自ドメインを割り当てることができるマルチドメインも無制限です。
1つのmixhostで複数の独自ドメインブログを運用できます。
mixhostに複数のWordPressをインストールする方法はこちらの記事で解説しています。
mixhostにWordPressブログを複数インストールする方法・複数ドメイン追加
よくある質問
mixhostは複数の独自ドメインを割り当てることができるマルチドメインも無制限に対応しているので、いくつでも追加できます。
mixhostに複数のWordPressをインストールする方法はこちらの記事で解説しています。
mixhostにWordPressブログを複数インストールする方法・複数ドメイン追加
まとめ
mixhostはマルチドメインに対応しているので、複数のドメインを追加できます。
ドメインのネームサーバーをmixhostに割り当てるとmixhostのサーバーでドメインをそのまま使えます。
ミックスホストでWordPressブログを始める方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
【初心者向け】mixhostでWordPressブログの始め方・手順
ミックスホストの評判とデメリットはこちらの記事で解説しています。
【実体験】mixhost(ミックスホスト)の評判と3つのデメリット