これからWordPressブログを始めるならmixhostをおすすめします。
mixhostには約90秒でWordPressブログを始められる「WordPressクイックスタート」という機能があります。
この機能を使うと超初心者でも簡単にWordPressブログを始められます。
・実際にWordPressブログを始める手順
今なら初回半額&
ドメイン無料キャンペーン中
当ブログ限定のmixhostクーポンコードを使うと3,500円OFFでmixhostを利用できます。
【3,500円OFF】mixhostのクーポンコードとお得なキャンペーン
mixhost以外のサーバーを使ってWordPressブログを始める方法はこちらの記事を確認してください
【WordPressの始め方】超初心者向けWordPressブログの作り方を完全解説
mixhostでWordPressを始めるメリット
mixhostには約90秒で独自ドメインのWordPressブログを始められる「WordPressクイックスタート」という機能があります。
「WordPressクイックスタート」を使うと、mixhostサーバーの申込みと同時にドメインの取得とWordPressのインストールができます。
mixhostの評判やクチコミはこちらの記事で解説しています。
【実体験】mixhost(ミックスホスト)の評判と3つのデメリット
スマホでWordPressブログを始める方法はこちらの記事を参考にしてください。
WordPressブログをスマホだけで始める方法
WordPressクイックスタートの3つのメリット
- 最短でWordPressブログを始められる
- 専門知識は一切不要
- 独自ドメインが永久に無料になる
・レンタルサーバーの契約
・ドメインの取得
・ドメインとサーバーの紐づけ
・WordPressのインストール
・ドメインのSSL化の設定
mixhostの「WordPressクイックスタート」ならこれらの作業を全自動で進めてくれます。
さらに12ヵ月以上のプランを選択すると、独自ドメインを無料で取得できます。
mixhostを使い続ける限り永久に無料で利用することができます。
WordPressクイックスタートのデメリット
WordPressクイックスタートのデメリットはたった1つです。
- 無料お試しは出来ない
無料お試しはできない
WordPressクイックスタートは、独自ドメインの取得も同時に行うため、無料お試し期間はありません。
しかし、mixhostサーバーには30日間の返金保証があります。
万が一、使ってみてから解約したい場合はサーバー料金は全額返金されるので安心して始められます。
WordPressブログを始める手順
mixhostの申込み画面に進む前に以下の2点を準備しておきましょう。
XXX.comなどのブログのアドレスとなるドメイン名を決めておきましょう。
2.クレジットカード
すぐにWordPressを始めるにはクレジットカード払いをおすすめします。
(銀行振込だと反映に時間がかかります。)
1.公式サイトへ
まずはmixhostの公式サイトにアクセスし「今すぐラクラク・サクサク体験へ」のボタンをクリックします。

2.料金プランと期間の選択
初めてWordPressブログを始める場合は「スタンダード」プランで十分です。
mixhostでは即日プラン変更ができるので、アクセス数が多くなってきたら上位のプラン変更することができます。
契約期間:
契約期間は長いほど割引率が大きくなります。
12ヵ月以上のプランなら独自ドメインを永久無料で使えるので12か月以上のプランがおすすめです。
永久無料の対象ドメインは.shop, .com, .net, .info, .xyz, .org, .biz, .link, .clickのみです。

WordPressブログのタイトルを入力します。
後で簡単に変更できるので「テストブログ」など仮のタイトルでOKです。
ユーザー名:
WordPressの管理画面にログインする時に使うユーザー名です。
半角英数字の4文字以上で覚えやすいものにしましょう。
パスワード:
WordPressの管理画面にログインする時に使うパスワードです。
半角英字と数字を組み合わせた8文字以上が必須です。
パスワードは後で変更できます。
3.ドメインの選択
新たに独自ドメインを取得する場合、取得可能なドメインを入力します。
取得を希望するドメインを入力し、取得できるかどうかを「検索」して調べます。
永久無料の対象ドメインの.com, .net, .info, .shopなど9種類の中から選ぶのがおすすめです。
☑「Whois情報公開代行無料」の欄はチェックをしておきましょう。

4.会員情報の入力
サーバー上で公開されるものではないので、正しい情報を入力しましょう。
5.お支払い方法の選択
次の画面で支払い情報を入力します。
支払い方法は「クレジットカード」か「銀行振込」の2つから選べます。
※銀行振込の場合、万が一返金を希望する際には振込手数料として2,200円(税込)が差し引かれます。

6.申込み完了
申込みをすると、自動的にWordPressのインストールが始まります。
インストールが完了すると、mixhostからログイン情報などを記した以下のようなメールが届きます。
インストールしたらやること
クイックスタートの手順に沿ってWordPressの設置ができたら、早速WordPressにログインしてみましょう。
WordPressにログインしてみる
mixhostから届く「設定完了お知らせ」というメールの中にログインするためのURLがあります。
WordPressの管理画面にログインするには、インストールの時に設定したユーザー名とパスワードが必要です。
万が一、WordPressにログインできない場合はこちらの記事も参考にしてください。
WordPressにログインできない原因とログインする方法
初期設定をする
WordPressの初期設定はアクセスを増やすために重要な設定です。
WordPressは初期状態のままで使うこともできますが、後から変更するとGoogleの検索順位にも影響するので、最初に設定しておきましょう。
WordPressの初期設定はこちらの記事で解説しています。
初心者でも簡単にできるWordPressブログの初期設定おすすめ10選
WordPressクイックスタートのまとめ
mixhostのWordPressクイックスタートを使うと、初心者でも申し込みと同時に、独自ドメインを使ったWordPressブログを始められます。
月額料金はスタンダードプランの場合、ドメイン取得料金も含めて1年間で12,936円(税込)です。
プランは後から変更できるのでは、始めは一番安い月額968円~のスタンダードプランでOKです。
今すぐWordPressを始めるにはmixhost公式サイトからお申込みください。
よくある質問
実際に利用するにはドメイン管理会社でネームサーバーの設定変更が必要になります。
他社で取得したドメインをmixhostに紐づける方法はこちらの記事で解説しています。
mixhostに独自ドメインを追加する手順と取得方法
最低契約期間は3ヵ月で、6ヵ月、12ヵ月単位で支払います。
決めた期間を前払いすることで割引価格で利用できます。
エックスサーバーでは年間の契約をしながら月払いが可能です。
エックスサーバーの料金を月払いにする方法はこちらの記事をご覧ください。
エックスサーバーの料金プランと月払いにする方法

mixhostのキャンペーンとお試しの詳細はこちらの記事で紹介しています。
mixhostの期間限定キャンペーンと無料でお試しする方法
ConoHa WINGとmixhostを比較した結果はこちらの記事で解説しています。
ConoHa WINGとmixhostを徹底比較。料金や使いやすさの違い。
mixhostに複数のWordPressをインストールする方法はこちらをご覧ください。
mixhostにWordPressブログを複数インストールする方法・複数ドメイン追加