レンタルサーバーのmixhostではVPS(仮想専用サーバー)も提供しています。
mixhostならではの高速にこだわったサービスです。
・VPSを使うメリットとデメリット
・mixhostのVPSの評判とクチコミ
mixhostの共用サーバーの特徴とデメリットはこちらの記事で解説しています。
【実体験】mixhost(ミックスホスト)の評判と3つのデメリット
mixhost VPSの評判
mixhostのVPSの特徴は
・誰でも使えるシンプルなVPS
・表示速度が高速
・root権限付きのクラウド型
の3つです。
初めてVPS使う初心者でも安心して使えるようになっています。
mixhost VPSを使う3つのメリット
- 安くてコスパが良い
- 高速なネットワーク
- WordPressにも最適
安くてコスパが良い
mixhost VPSは月額660円~利用できる安いVPSです。
一番安いプランでも一般的なサイトをホストするには十分なスペックがあります。
初期費用無料なので気軽に始めることができます。
高速なネットワーク
一般的なVPSサービスで利用されているネットワークは100Mbpsですが、mixhostのVPSは標準で1Gbpsです。
IPv4とIPv6の両方に対応した国内最大級のバックボーンと、1Gbpsの高速ネットワークを全プランで利用できます。
WordPressにも最適
高速なVPSなのでWordPressの運用にも適しています。
特にブログの表示速度を少しでも速くしたい場合は、mixhost VPSがおすすめです。
一般的な共用サーバーでは満足できない方は、他のユーザーの影響を受けづらいVPSの方がいいです。
mixhost VPSの2つのデメリット
- 転送量に上限がある
- サポートはメールのみ
転送量に上限がある
転送量とは決められた期間内にサーバーとやり取りできるデータの量のことです。
転送量が無制限なVPSもありますが、mixhost VPSはプランごとに転送量に上限があります。
大量のアクセスや大きなデータをやり取りするサイトを作る場合は注意が必要です。
しかし、mixhost VPSは柔軟にアップグレードが出来るので、急激なアクセスにも対応できます。
サポートはメールのみ
mixhost VPSのサポートはフォームからの問い合わせのみです。
ヘルプページが用意されているので疑問点は解決できるかもしれませんが、
24時間365日の電話サポートを受け付けている他のVPSと比較すると、サポートが控えめな印象もあります。
料金プラン
mixhost VPSには全部で8つのプランがあります。
その中でも一般的な下位4つのプランを紹介します。
メモリごとに1GB、2GB、4GB、8GBとプランがわかれています。
機能・サービスの特徴
リージョン数
mixhost VPSのリージョン数は世界22か所を選択できます。
国内は東京だけですが、全プランですぐに世界中に展開できます。
稼働率を保証
mixhost VPSは稼働率を99.99%を保証しています。
SLA(品質保証制度)を導入しています。
スケールアップが簡単
mixhost VPSはプラン変更が柔軟にできるので需要に合わせてスケールアップを簡単にできます。
サーバーの仕様
標準OS | AlmaLinux x64 Arch Linux x64 CentOS 7 x64 CentOS 8 Stream x64 CentOS 9 Stream x64 Debian 9 x64 Debian 10 x64 Debian 11 x64 Fedora 34 x64 Fedora 35 x64 FreeBSD 12 x64 FreeBSD 13 x64 Rocky Linux x64 Ubuntu 18.04 x64 Ubuntu 20.04 x64 Ubuntu 21.10 x64 VzLinux x64 など |
データセンター | 日本 - 東京 韓国 - ソウル シンガポール - シンガポール オーストラリア - シドニー オーストラリア - メルボルン アメリカ - シリコンバレー アメリカ - ロサンゼルス アメリカ - シアトル アメリカ - ダラス アメリカ - シカゴ アメリカ - アトランタ アメリカ - ニューヨーク アメリカ - マイアミ カナダ - トロント メキシコ - メキシコシティ イギリス - ロンドン オランダ - アムステルダム ドイツ - フランクフルト フランス - パリ スペイン - マドリード ポーランド - ワルシャワ スウェーデン - ストックホルム |
ネットワーク | 1Gbps共有回線 |
グローバルIPアドレス | IPv4アドレス1個 IPv6アドレス1個 |
CPU | Intelプロセッサ |
自動バックアップ | 自動バックアップを有効化することで、別筐体のストレージに自動的にバックアップを作成できます。 バックアップの頻度は、毎日、隔日、毎週、毎月から選択できます。 また、バックアップを実行する時刻、曜日、日は指定可能です。 サーバー全体のイメージをバックアップしますので、個々のファイルは復元できません。 バックアップは常に最新の2つが保存され、それより古いバックアップはスケジュールされたバックアップが完了した後に削除されます。 価格 VPS 1GB: 132円(税込) VPS 2GB: 264円(税込) VPS 4GB: 528円(税込) VPS 8GB: 1,056円(税込) VPS 16GB: 2,112円(税込) VPS 32GB: 4,224円(税込) VPS 64GB: 8,448円(税込) VPS 96GB: 12,672円(税込) |
まとめ
mixhost VPSはメリットが多くおすすめのVPSです。
デメリットは
・転送量が無制限ではない
・サポートが限定される
2点だけです。
mixhostサーバーの評判やクチコミはこちらの記事にまとめています。
【実体験】mixhost(ミックスホスト)の評判と3つのデメリット
Xserver VPSの評判やデメリットはこちらの記事にまとめています。
Xserver VPSの評判とメリット・デメリットを徹底解説