副業などでブログサイトを作り始めるとき、最初に考えることの1つが独自ドメインですね。
実は独自ドメインは取得する会社によって、料金に大きな差がある場合があるので注意が必要です。
この記事では人気のドメイン取得サービス「エックスドメイン」を使ってドメインを取得するメリットとエックスドメインの評判について解説しています。

エックスドメインとは
エックスドメインとは、エックスサーバーで有名なエックスサーバー株式会社が運営するドメイン管理のサービス名です。
エックスドメインのメリット
お名前.comやムームードメインなどと比べ、どんな特徴やメリットがあるのでしょうか。
取得価格が安い
最大の特徴はドメインの取得価格が安いことです。
特に「.com」や「.jp」の取得価格は国内最安値です。
「.com」は260円/年
「.net」は160円/年
「.jp」は320円/年
と激安な価格設定になっています。
ただし、これらのドメインはお1人様1個限りの特別価格です。
更新価格も安い
ドメイン管理会社は取得したところでそのまま更新をしている方が多いですが、実は更新料は毎年同じとは限りません。
値上がりすることがあります。
こちらの画像をご覧ください。これはムームードメインで.comのドメインを更新してきた履歴画面です。
私は20年以上前からいくつかのドメインを保有していますが、このようにドメインの更新価格は変動します。
さらに、取得料金が激安なドメインの落とし穴は、更新料金が高いことです。
例えば、お名前.comで「.site」のドメインを契約する場合、取得価格(1年目)が40円なのに対して、更新価格(2年目以降)は3,980円と設定されています。(価格差は約100倍)
取得価格が安くても、更新価格が高いとランニングコストとして負担になります。
そのため、取得価格が安いからという理由だけでドメインを選ばないようにしましょう。
レンタルサーバーとセットで無料になる
エックスドメインはエックスサーバーと同じ会社が運営しているので、エックスサーバーでサーバーをレンタルする場合は、ドメインが永久無料になるキャンペーンを展開しています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
エックスサーバーはキャンペーン中の申込みがおすすめ
管理画面が使いやすい
お名前.comやムームードメイン、バリュードメインなどのドメイン取得サービスを利用していますが、その中でもエックスドメインの管理画面が一番シンプルで使いやすいです。
エックスドメインのデメリット
他のドメイン取得サービスと比較した場合のデメリットはただ1つでしょう。
取得できるドメインの種類が少ない
大手のお名前.comやムームードメインに比べると取得できるドメインの種類が少ないです。
少ないといっても約70種類のトップレベルドメインに対応しています。
主要なドメインはエックスドメインで取り扱っているのでそんなに問題ではないと思います。
最近ではマイナーなドメインが多く登場していますが、更新料が急激に上がるリスクもあるのでおすすめしません。
エックスドメインのキャンペーン
エックスドメインでは不定期でお得なキャンペーンを開催しています。
2021年3月31日までは「ドメインお引っ越しキャンペーン」と題して、期間中は「.com/.net/.jp」などの対象ドメイン8種類が、どれでも100円(税抜)で移管できます。
移管をするとドメイン名の有効期限が1年間延長されるので、とてもお得なキャンペーンです。
もし他社でドメインを管理していて、更新料が高い場合はエックスドメインに移管することでランニングコストを下げることができます。

エックスドメインのよくある質問
特殊な設定をしていない限り、移管が完了した後も操作は不要です。
レンタルサーバーを操作する必要はないので、サイトの表示ができなくなることもありません。
まとめ
独自ドメインは取得する時の価格だけでなく、更新価格も調べた上で契約することをおすすめします。
総合的に判断するとエックスドメインでドメインを取得・管理することで、費用を抑えることができるのでおすすめです。


