エックスサーバーから別のサーバーに引っ越す場合や、契約を辞める時、エックスサーバーの解約は簡単にできます。
エックスサーバーはシェアNo.1のサーバーでたくさんのユーザーに利用されているサーバーですが、
別なサーバーに変更するため、エックスサーバーを解約する人もいます。
この記事ではエックスサーバーを解約をする時に迷わずスムーズに解約する方法を紹介します。
この記事を読むとわかること
・エックスサーバーの解約方法・解約と退会の違いについて
・解約する場合の注意点
エックスサーバーより速いmixhostサーバーに移行するのもおすすめです。

エックスサーバーを解約する理由
エックスサーバーを解約する理由は、大きく分けて以下の2通りです。
1.ブログを辞める時
2.もっと良いサーバーに移行する時
エックスサーバーよりおすすめのmixhostサーバーへの移行方法はこちらの記事で紹介しています。
【無料】mixhostの移転代行サービスでWordPressブログを移行する方法
エックスサーバーの解約と退会の違い
エックスサーバーでは「解約」と「退会」は別の手続きです。
解約とは
「解約」は利用しているサービスの利用を止めるものです。
解約すると料金はその時点で発生しなくなります。
解約をしても支払い済の期間までは利用でき、エックスサーバーに登録されている情報は残ります。
解約すると料金はその時点で発生しなくなります。
解約をしても支払い済の期間までは利用でき、エックスサーバーに登録されている情報は残ります。
退会とは
「退会」はエックスサーバーに登録した会員情報も削除します。
退会すると、再度エックスサーバーを利用する場合は改めて会員登録が必要です。
退会すると、再度エックスサーバーを利用する場合は改めて会員登録が必要です。
エックスサーバーの解約・退会手順
エックスサーバーのサービスを完全にやめる場合、利用しているサービスを解約してから、退会する手続きが必要です。
- サービスを解約する
- エックスサーバーから退会する
エックスサーバーの解約とエックスサーバーアカウントの退会は別です。
まずは利用しているサービスを解約しましょう。
まずは利用しているサービスを解約しましょう。
利用しているサービスを解約する
レンタルサーバーなど利用しているサービスを解約する場合、サービスの解約申請をします。
解約の申請をしてからも利用期限日までは引き続き利用可能です。
STEP.1
契約情報を開く
Xserverアカウントにログインして、サービスの右端にあるメニューの中から「契約情報」をクリックします
![]()

STEP.2
解約するをクリック
契約情報のページの一番したにある「解約する」をクリックします。
![]()

STEP.3
解約の確認
解約の確認画面が開くので「解約申請を進める」のボタンをクリックします。
![]()

エックスサーバーから退会する
エックスサーバーに登録している情報も完全に削除するには退会の手続きが必要です。
退会の手順は以下の通りです。
STEP.1
Xserverアカウントへログインする
エックスサーバーアカウントの退会を申請するには、Xserverアカウントへログインします。
https://secure.xserver.ne.jp/xapanel/login/xserver/
ログインするには会員ID(またはメールアドレス)とパスワードが必要です。
https://secure.xserver.ne.jp/xapanel/login/xserver/
ログインするには会員ID(またはメールアドレス)とパスワードが必要です。
STEP.2
登録情報確認・編集を開く
左側のアカウントメニューの中にある「登録情報確認・編集」を開きます。
![]()

STEP.3
退会するボタンをクリック
登録情報確認・編集ページの一番下にある「退会する」ボタンをクリックします。
退会の申請をする確認画面が表示されます。
![]()

STEP.4
退会申請する

エックスサーバーを解約する時の注意点
すべてのサービスの解約ができていないと退会の申請はできません。
自動更新を解約する
エックスサーバーを利用している場合、料金の支払いを自動更新にしている場合があります。
解約する予定がある場合、料金が引き落としされる前に予め自動更新を停止しておきましょう。
解約に関してのまとめ
まとめ
・解約と退会はそれぞれ申請が必要→ エックスサーバーから完全に情報を削除する場合は解約だけでなく退会が必要です。
解約してから退会の手続きをすると完全にアカウントが削除されます。
・自動更新は予め停止しておく
→ 前払いした料金は返金されないので、解約する予定がある場合は自動更新を停止しておくのがおすすめです。
解約についてのよくある質問
いいえ。
解約申請をしても、一旦支払いをした料金は返金されません。
自動更新になっている場合は、予め自動更新の設定を解除するなどして払い過ぎないように注意しましょう。
解約申請をしても、一旦支払いをした料金は返金されません。
自動更新になっている場合は、予め自動更新の設定を解除するなどして払い過ぎないように注意しましょう。
解約申請をしても利用期限日まではサービスを利用することができます。
一度解約申請をすると更新することはできません。
万が一、間違えて解約申請をしてしまった場合はサポート窓口に連絡して対応してもらいましょう。
一度解約申請をすると更新することはできません。
万が一、間違えて解約申請をしてしまった場合はサポート窓口に連絡して対応してもらいましょう。
期間を過ぎると失効し、一定期間が経過すると他者がそのドメインを取得できる状態になります。
いいえ。
解約にかかる料金はありません。
支払い済の料金の返金はありません。
解約にかかる料金はありません。
支払い済の料金の返金はありません。
エックスサーバーより高速なmixhostに乗り換えるのもおすすめです。
【エックスサーバーとmixhostを徹底比較】実際に使ってわかった6つの違い。