記事内に広告を含む場合があります。

カラフルボックスの評判と口コミ。9つのメリット2つのデメリット

  • カラフルボックスの評判は?
  • 他のサーバーとの違いは?
  • カラフルボックスのデメリットは?

これからWordPressブログを始める人にとって、カラフルボックスは人気のサーバーです。

エックスサーバーやmixhostと同じく、人気のあるカラフルボックスも選択肢の一つです。

カラフルボックスはなぜ評判が良いのでしょうか。

この記事を読むとわかること
カラフルボックスのメリット
カラフルボックスの料金プラン
他のサーバーとの比較

この記事は、10社以上のレンタルサーバーを利用した経験がある私が、これからブログを始める初心者向けに、カラフルボックスの評判や機能、デメリット等をわかりやすくまとめました。

カラフルボックスとは

ColorfulBox(以下、カラフルボックス)とは、株式会社カラフルラボ(本社:大阪)が提供するレンタルサーバーです。

2018年にサービスを開始し、サーバー業界の中では比較的新しいサーバーです。

サーバーだけでなく、ドメインの取得や管理もできます。

後発のサーバーなので、既存各社のサービスの良い点を多く取り入れています。

ColorfulBox公式サイトで見る

カラフルボックスの良い評判

カラフルボックスは、エックスサーバーやmixhostよりも低価格のプランがあり、始めやすいのが特徴です。

Conoha WINGやエックスサーバーのように紹介しているブログが少ないです。

カラフルボックスの良い評判
安くてコスパが良い
サポート対応も良い
知名度が低いけど良いサーバー

カラフルボックスの悪い評判

カラフルボックスのサーバー管理画面はcPanelという世界で使われているサーバー管理ソフトを利用しています。初心者にはわかりづらい部分もあるようです。

カラフルボックスの悪い評判
管理画面がわかりづらい
動作が不安定なこともある
cPanelに慣れていないと使いづらいと感じる人も多いようです。実際には管理画面を操作することはほとんどありません。

カラフルボックスを選ぶ9つのメリット

カラフルボックスを使う場合のメリットはたくさんあります。

カラフルボックスの9つのメリット
  • WordPressブログをすぐに始められる
  • ブログの表示速度が速い
  • スペックの割に料金が安い
  • プラン変更を自由にできる
  • バックアップ先が分散されている
  • ドメイン永久無料特典がある
  • サポートが充実している
  • 初期設定代行サービスがある
  • 30日間の無料お試し期間がある
それぞれのメリットについて詳しく解説します。

WordPressブログをすぐに始められる

カラフルボックスならWordPressブログをすぐに始められます。

WordPress快速セットアップ
カラフルボックスには独自ドメインとセットでWordPressブログをすぐに始められる「WordPress快速セットアップ」という機能があります。

WordPressやサーバーの知識がない初心者でも、独自ドメインを選んで申し込みをするだけで簡単にWordPressブログを始められます。

ColorfulBoxでWordPressを始める

ページの表示速度が速い

カラフルボックスにはページを高速に表示させるための仕組みや機能が搭載されているので、ページの表示速度が速いのが特徴です。

カラフルボックスのサーバーはmixhostサーバーと同様、高速WEBサーバー「LiteSpeed」を利用しています。

そのため「LiteSpeed Cache」というサイトの高速化できるプラグインを利用できます。

さらにHTTP/3表示にも対応した数少ない高速化にこだわったサーバーです。

LiteSpeed CacheでWordPressブログを高速化する方法はこちらの記事で解説しています。
LiteSpeed CacheプラグインでWordPressを高速化する方法

スペックの割に料金が安い

カラフルボックスの最安プランは月額317円~利用できる格安サーバーです。
※36ヵ月契約の場合

エックスサーバーのような月額1,000円程度の価格帯が高いと感じる方には、最適なサーバーです。

価格を抑えながらながら、エックスサーバーやConoHa WINGに近いスペックを実現しています。

プラン変更を自由にできる

カラフルボックスプラン変更はいつでも自由にできます。

プラン変更は即時反映され、料金は日割りで計算されます。
そのため、もし急激にアクセスが増える予定があれば一時的に上位のプランに上げる対応もできます。

プラン変更を日割りで対応してくれるサーバーは珍しいです。

バックアップ先が分散されている


カラフルボックスのバックアップ先は分散されています。

データセンターが東京と大阪にあり、災害に備えた対策ができます。

利用者はどちらのデータセンターを利用するかを選べ、選んだ方とは別のデータセンターにバックアップ用のデータを保存する仕組みになっています。

もし東京近郊からアクセスするユーザーが多いサイトの場合、東京のリージョン(データセンターの位置)を選択するのがおすすめです。
その場合のバックアップ先は自動的に大阪のデータセンターになります。

大きな災害が発生したりして万が一、片方のデータセンターが機能しなくなっても、データを守るバックアップ体制が充実しています。

ColorfulBox公式サイトで見る

ドメイン永久無料特典がある

カラフルボックスは、サーバーの申込み時に独自ドメインを無料で取得できます。

通常、WordPressブログを始める場合、サーバーと独自ドメインは別々に契約をします。

カラフルボックスでは、ドメイン取得も含めてコントロールパネル上で行えるので別なIDやパスワードを管理する必要がなく一括で管理できます。

しかも独自ドメインは、カラフルボックスを使っている間は永久に無料で利用できます。

サーバー料金のみで独自ドメインを使ったブログを運営できます。

ColorfulBox公式サイトで見る

サポートが充実している


WordPressブログ初心者にとってトラブル時のサポートは重要です。

カラフルボックスでは一般的なレンタルサーバーであるメールやチャットのサポートの他に、電話サポートにも対応しています。

しかも、電話サポートは24時間受付しています。

技術的な内容や個人情報が必要なお問合せには対応できませんが、契約や料金に関するお問合せは24時間受け付けています。

技術的なお問合せはメールもしくは、チャットで平日9:30 ~ 17:30のみ対応しています。

電話も24時間受け付けている安いサーバーはColorfulBoxだけです。

初期設定代行サービスがある

カラフルボックスにはあんしんスタートというWordPressブログをすぐに始められるサービスが用意されています。

サーバーの契約時に「あんしんスタート」を申し込むと、ドメインとサーバーの紐づけやWordPressのインストール作業などを丸ごと依頼できます。

WordPress初心者にとって難しい操作や設定は一切不要で、申し込むだけでWordPressブログが完成します。
時間の節約にもなるので、特に初心者におすすめのサービスです。

さらに、他社サーバーで運用しているWordPressサイトをカラフルボックスに移行できる、無料のWordPress移行代行サービスもあります。
手間のかかるWordPressの移行作業をすべて行ってくれます。

プロに依頼すればデータが消えてしまったり、ページが表示されなくなる心配をしなくて済みますね。

30日間の無料お試し期間がある

カラフルボックスには、30日間の無料お試し期間があります。

気になる機能や実際の操作は、30日間でじっくりと試せます。


一般的なサーバーの無料お試し期間は、1週間から10日間が一般的です。

しかも、カラフルボックスの場合はお試しする時にクレジットカード情報も不要なので、自動的に課金されてしまう心配はありません。

お試し期間中に本契約をする場合も、お試し期間の30日間終了後から課金の対象になるので、期間終了を待たずに契約手続きを済ませましょう。

無料お試しを開始する

カラフルボックスの2つのデメリット

カラフルボックスの2つのデメリット
  • サーバーの運営歴が短い
  • 土日のサポートがない

サーバーの運営歴が短い

カラフルボックスは2018年7月からレンタルサーバーの提供を開始した、比較的新しいサーバーです。


大手サーバーに比べると、利用ユーザー数がまだ少ないため、ネット上の評判や情報が少ないです。

カラフルボックスでは障害に関する情報などをすぐに公開しています。
参考 障害・メンテナンス情報カラフルボックス公式

実際には障害がゼロのサーバーというのはありえません。
障害が発生した時に早くユーザーに通知したり、復旧が早いサーバーが良いサーバーです。

土日のサポートがない

カラフルボックスのサポートは土日には対応していません。

平日に作業ができず、主に土日にブログを更新したりする人にとっては不便かもしれません。

ただし、他のサーバーも基本的には土日はお休みなので、なるべく土日に大きなトラブルを起こさないようにするのがおすすめです。

ColorfulBox公式サイトで見る

カラフルボックスの料金プラン

カラフルボックスにはBOX1~BOX8までの8つの料金プランがあります。

どのプランも長期契約にするほど、ひと月あたりの料金が安くなります。

3ヵ月以上のプランであれば初期費用が無料です。(1か月プランのみ初期費用2,000円が発生します。)

プラン変更が柔軟にできるのでまずは最安プランのBOX1でもOKですが、実際にはBOX2プランが一番おすすめです。

しかもクーポンコードを利用すると、12ヵ月以上の場合、BOX1よりBOX2の方が安くなります。

BOX1とBOX2の差は大きい

以下の表がBOX1とBOX2の違いです。

BOX1BOX2
月額料金
(12か月の場合)
638円 /月1,166円 /月
ディスク容量200GB700GB
vCPU16
メモリ2GB8GB
転送量目安6TB/月無制限

12ヵ月契約の場合、BOX1は638円、BOX2は1,166円という差はあるものの、スペックで比較すると断然BOX2がおすすめです。

プランを選ぶ目安

カラフルボックスでは、プランを選びの目安としてユニークユーザー数をあげています。

1日あたり5,000人位訪問するブログならBOX1で大丈夫ということです。

BOX1:5,000人 / 日
BOX2:15,000人 / 日
BOX3:20,000人 / 日
BOX4:30,000人 / 日
BOX5:40,000人 / 日
BOX6:60,000人 / 日
BOX7:80,000人 / 日
BOX8:100,000人 / 日

これからブログを作るならまずはBOX1で十分そうですね。

カラフルボックスのクーポンコード

カラフルボックスサーバーの初回料金が50%OFFになるクーポンコードを紹介します。

今なら下記のクーポンコードを入力してサーバーに申込みをすると、料金が50%OFFになります。

50%OFFクーポンコード:SERVER50

このクーポンコードを使うには、12ヵ月以上の契約かつBOX2以上のプランであることが条件です。

初回の料金のみ50%OFFになるので、長期契約にする方がお得です。

ColorfulBox公式サイトで見る

カラフルボックスの管理画面

カラフルボックスのサーバー管理画面は、mixhostと同じく「cPanel」という管理ツールが導入されています。

カラフルボックスの管理画面
必要な機能が一覧で表示されているので、わかりやすく管理ができます。

mixhostサーバーと同じく、高機能なサーバーにはcPanelが採用されています。

まとめ

ここまでカラフルボックスの評判やメリット・デメリットを紹介しました。
最終的にまとめると以下のようになります。

カラフルボックスが向いている方
月額約500円でブログを始めたい
30日間は無料で試してみたい
初期設定などはプロにお願いしたい

ColorfulBox公式サイトで見る

一方で、カラフルボックスに向いていない方は以下のような方です。

カラフルボックスが向いていない方
・とにかく低価格なサーバーを選びたい
・土日祝日もサポートが欲しい


エックスサーバーの評判や口コミについてはこちらの記事にまとめています。
エックスサーバーの評判エックスサーバーの評判と実際の口コミ。デメリットも徹底解説 WordPressにおすすめのレンタルサーバーはこちらの記事で紹介しています。
WordPress用レンタルサーバーの選び方・初心者におすすめのサーバー WordPressブログを始める方法はこちらの記事で解説しています。
【ブログの始め方】超初心者でも簡単にWordPressブログを作る方法

よくある質問

安心してください。
30日間が経過した翌日から課金が始まるため、お試し期間中に支払い設定をしても課金されることはありません。