副業でWordPressブログを始めたいという方が増えています。
この記事ではWordPressブログの作り方を、超初心者向けに解説しています。
・初心者で詳しい事がわからず不安な方
・WordPressブログを作る具体的な手順を知りたい方
大まかな流れから詳細までを、実際の画面を紹介しながら詳しく解説します。
初心者でもこの通りに進めると約10分でWordPressブログを作ることができます。
- WordPressサイトの全体像を知る
- サーバーの契約とWordPressをインストールする
- WordPressの初期設定をする
このような流れで進めていけば、WordPressを使ったサイトを今すぐに立ち上げることができます。
目次
WordPressサイトの全体像
まずWordPressブログを作るためにWordPressの仕組みを理解しましょう。
WordPressとは
WordPress(ワードプレス)とはブログなどのホームページを作るための無料ソフトのことです。
世界で最も使われているソフトです。
- WordPress本体は無料で使える
- プラグインソフトが豊富にある
- 利用者が多いので情報が豊富にある
- レンタルサーバーが必要(有料)
- カスタマイズするには多少の知識が必要
- セキュリティー対策が必要

WordPressを始めるために必要なもの
WordPressブログを作るために必要なものはWordPressをインストールするサーバーとドメインです。
・独自ドメイン(有料)
・WordPress(無料)
サーバーとドメインは有料で契約する必要があります。
そして、契約したサーバーの中にWordPress(無料ソフト)をインストールします。
WordPressブログのデータを保存する場所のことです。
住居に例えると、マンションの一部屋のようなイメージで、他のユーザーと共有するのが一般的です。
共有なので安い料金でレンタルできます。
レンタルサーバーは月額費用を払ってレンタルするのが一般的です。
〇〇.comや〇〇.jpなどのアドレス(URL)のことです。
住居に例えると住所のようなものです。同じ住所が無いように独自ドメインも早いもの順に取得できます。
このように好きなドメインを取得するドメインを、独自ドメインと呼びます。
独自ドメインは、ドメイン取得会社に申込みをしてオリジナルのドメインを取得するので、サーバーとは別な契約が必要です。
失敗しないドメインの決め方と安く取得する方法
どちらも料金支払いはクレジットカード払いがおすすめします。
銀行振込やコンビニ払いにも対応していますがクレジットカードだとすぐ支払いができ、WordPressをすぐに始めることができます。
レンタルサーバーを契約する
副業などである程度しっかりと育てていくサイトの場合、広告の掲載が必要なサーバーや激安なサーバーではなく月額1,000円程度のレンタルサーバーが初心者には使いやすいのでおすすめです。
レンタルサーバーの機能としてWordPressを簡単にインストールできるサービスが用意されています。
特に初心者の方でも失敗せずにWordPressサイトを作れるようなサーバーがおすすめです。
レンタルサーバーの違いについてはこちらの記事も参考にしてください。
【2021年最新版】失敗しないレンタルサーバーの選び方
WordPressのインストール
では実際にWordPressをインストールする手順を具体的に解説します。
ここではレンタルサーバーの契約と同時に独自ドメインを取得し、WordPressを一瞬でインストールできるエックスサーバーの例をご紹介します。
・充実のサポートで初心者でも安心
・WordPressが簡単にインストールできる
WordPressをインストールする手順
以下の手順通りに進めると約10分でWordPressサイトが完成します。
・メールアドレス
・クレジットカード(支払いに必要)
独自ドメインは既に取得されているものは使えませんので、取得する候補を考えておきましょう


プラン:X10で十分です。(後から変更可)
WordPressクイックスタート:「利用する」にチェック

クレジットカードは自動更新として登録されますが、あとから解除できるので問題ありません。

・取得ドメイン名:サイトのドメイン名です。誰かによって既に取得されているドメインは取得できません。あとで変更することはできません。
・ブログ名:ブログの名前が決まっていれば入力し、あとから変更できるので仮でもOKです。
・ユーザー名:半角英数字で入力します。
・パスワード:8文字以上の半角英数字で入力します。あとで変更できます。
・メールアドレス:あとで変更できます。

WordPressクイックスタートの場合はクレジットカード払いが必須です。

入力し次に進むと以下の確認画面に移ります。


電話番号を入力し、SMSもしくは自動音声通話にて確認コードを入力してください。
数分後にエックスサーバーから「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届きます。
・届いたメールには以下のようなWordPressのログイン情報が含まれています。
サイトURL:ブログのトップページです。
管理画面URL:記事を投稿するためにこのURLからログインが必要になります。
ブログ名:管理画面から変更できます。
ユーザ名:管理画面にログインするためのログインIDです。
パスワード:自身で設定したパスワード(メールには記載されていません)

よくあるトラブル
新規契約に関する相談窓口はフリーダイアル0120-183-002で受け付けています。
迷惑メールになっていないかも確認しましょう。
最大1時間程度かかる場合あるので、時間をおいてから確認しましょう。
もし数時間経ってもログインできない場合は、設定が間違っている可能性が高いので、サポート窓口に連絡をしましょう。
WordPressのテーマ
WordPressをインストールすると、標準のテーマのデザインが表示されます。
テーマとはサイトのデザインを着せ替えのように選べるもので、WordPressでは自分の好みのテーマを選ぶことができます。
テーマは無料テーマと有料テーマがあります。
それぞれの特徴などテーマについての詳細はこちらの記事をご覧ください。
【初心者向け】WordPressテーマの選び方と6つの注意点
WordPressの初期設定
WordPressのインストールが完了したら、最低限の初期設定を行いましょう。
セキュリティー対策だけでなく、検索エンジン対策にとっても設定は重要です。
始めにやっておくべき必要な初期設定についてはこちらの記事を参考に設定すると、初心者の方でも約10分程度で完了します。
最初にやるべきWordPressの初期設定10個
よくある質問
ただし、記事を書いていくのはパソコンから書くことをおすすめします。
もし他のドメインに変更したい場合は、サイトはそのままでドメインだけを変更することは可能です。

ただしWordPressサイトのデータを引っ越ししなくてはならないので、頻繁に変えることは避けましょう。
WordPressクイックスタートでWordPressを構築する場合は、ドメインの契約とセットになるので、無料お試し期間はありません。
まとめ
この記事ではエックスサーバーでWordPressを始める場合について解説しました。
ConoHa WINGサーバーでWordPressを始める場合はこちらの記事を参考にしてください。
【10分で完成】ConoHaでWordPressブログの始め方
mixhostサーバーでWordPressを始める場合はこちらの記事を参考にしてください。
【初心者が10分で出来る】mixhostのWordPressクイックスタート
【2021年最新版】失敗しないレンタルサーバーの選び方