Wixを使うと初心者でも簡単にブログを作ることができます。
実は、Wixでブログを作るのはおすすめしません。
あとで後悔しないようにWixのメリットとデメリットをしっかり確認しておきましょう。
・Wixで作る場合のデメリット
・Wixに向いている人
Wixとは
Wix(ウィックス)とは無料で簡単にホームページを作ることができるウェブサービスです。
ページをデザインしやすいのが特徴で、専門知識がない初心者でも簡単にページを作れます。
Wixのメリット3つ
Wixを使う場合の特徴やメリットは以下の3つです。
- 無料ですぐに始められる
- デザインテンプレートが豊富
- 動きのあるサイトを作りやすい
無料ですぐに始められる
Wixは専門知識のない超初心者でも簡単に無料で始められるというのが最大のメリットです。
レンタルサーバーがいらないので、メールアドレスさえあればすぐにホームページが作成できます。
無料で作ったものを後から有料版に切り替えることができます。
デザインテンプレートが豊富
Wixにはデザインされたテンプレートが豊富に用意されています。
好みのデザインテンプレートを選んで作り始めることができるので、初心者でも簡単にデザインできるのが特徴です。
デザインを選ぶ際は、パソコンからの見た目だけでなく、スマホでの見え方も確認しましょう。
動きのあるサイトを作りやすい
Wixの場合はマウスの操作だけで簡単に動きのあるデザインを作ることができます。
通常、ページ上で動きを付けるにはたくさんのコードを書く必要がありますが、Wixでは簡単に設定ができます。
特にスクロールの動きに合わせて動くパララックスと呼ばれる効果をつけたり、グラフィック中心のサイトを作りたい場合に向いています。
ただし、あまり動きをつけすぎるとページの表示速度が遅くなるので、注意が必要です。
Wixのデメリット7つ
Wixを使う場合のデメリットは以下の7つです。
- 機能が限られている
- ページの表示速度が遅い
- テンプレートの変更ができない
- 無料プランには広告が表示される
- 引っ越ししづらい
- サポート体制が弱い
- バックアップ機能がない
機能が限られている
WixはWix社のサービスの中でサイトを作るので、Wixのサービスに依存してしまいます。
Wix内で提供されている機能しか使うことができません。
Wixではデザインを編集するCSS(スタイルシート)を編集はできません。
ページの表示速度が遅い
Wixの最大のデメリットはページの表示速度が遅いことです。
ブログにアクセスされた時に、ページが表示されるまで時間がかかります。
特に動きを付けたデザインや画像を多く使うページを作ると、ページを開く時の表示速度がかなり遅くなります。
作っている本人は何度もページを開いているので、遅いと実感しづらいですが、測定ツールで測定をしてみると遅いことがわかります。
ページの表示速度はGoogleの「Google Speed Insights」で測ることができます。
Wixの公式サイトを測定した結果は、100点満点中20点です。
そもそもWixの公式サイト自体がとても遅いです。
Wixの公式サイトで紹介されている制作事例のサイトもとても遅いです。
「飯塚農場」
https://www.iizuka.farm/
100点満点中24点。
テンプレートを変更できない
Wixはテンプレートを変更すると、それまで作っていたページが全て消えてしまいます。
中身を維持したままデザインテンプレートを変更することはできません。
(WordPressのテーマのように変更することはできません。)
Wixのデザインはテンプレートごとに独自のパーツで構成されているので、テンプレートを変えると、最初から作り直さなくてはなりません。
無料プランには広告が表示される
Wixの無料版には広告が表示されます。
広告を非表示にするには月額900円がかかります。
しっかりとしたサイトを作るには有料プランにしましょう。
料金プランは全部で4つあります。
独自ドメインを使う場合は500円以上、
広告を非表示にするには900円以上のプランが必要です。
引っ越ししづらい
Wixにはデータを外部に保存するエクスポート機能がありません。
そのため、WixからWordPressなど他のサービスにそのままデータをコピーすることができません。
WixからWordPressに移行する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
WixからWordPressに移行する2つの方法と手順を解説
サポート体制が弱い
ブログ初心者にとってサポート体制は重要です。
Wixはイスラエルのサービスで、日本国内にはサポート窓口がありません。
日本語でのメールのやりとりはできますが、日本人の初心者に優しいサポートは期待できません。
バックアップ機能がない
現在のWixにはページを外部にバックアップする機能がありません。(一部複製は可能)
そのため、せっかく作ったページが消えないようにするためには、自力でコピーをしておく方法しかありません。
【簡単】WordPressのおすすめバックアッププラグイン
まとめ
Wixは直感的に操作できるのが特徴で、初心者でも無料で簡単にブログサイトを作れるのが魅力です。
しかし、ページの表示速度が遅かったり、デザインを途中で変更できないこと等を考えると、ゆくゆくはWixからWordPressに移行する方が多いです。
・とにかく簡単に作りたい
・表示速度が遅くても気にしない
Wixでこれからホームページを作ろうとする方は、始める前にきちんとメリット、デメリットを確認してから始めましょう。
・月数百円は費用をかけられる
・デザインや機能を自由にカスタマイズしたい
WixとWordPressの比較はこちらの記事で解説しています。
WixとWordPressを徹底比較。初心者がブログを始めるならどっち?
WordPressでブログを始める方法は、こちらの記事をご覧ください。
【WordPressの始め方】超初心者向けWordPressブログの作り方を完全解説
WordPress用おすすめのレンタルサーバーはこちらの記事で解説しています。
【2023年最新】初心者向けWordPressブログ用サーバーの選び方