- 検索エンジン最適化とは?
- ブログを上位表示させる方法を知りたい
- ブログ初心者はどうやって対策をすればいい?
ブログのアクセス数を増やすには検索エンジン最適化(SEO)が必須です。
SEOはGoogleだけでなく、読者のための対策でもあります。
質の高い情報を発信することで、検索結果に表示されやすくなります。
SEOができていないと、Googleに正しく評価されずアクセス数が増えません。
・Googleが検索結果を表示する仕組み
・ブログを上位表示させるコツ
この記事を全て読むとSEOに対する考え方を理解できるように解説しています。
経営者が知っておくべきSEOについてはこちらの記事をご覧ください。
参考
経営者が知っておくべきSEOドリームゲート
目次
検索エンジン最適化とは
検索エンジン最適化とは、Google検索をするユーザーにあなたのページを見つけてもらうために”ページを最適化すること”です。
Search Engine Optimizationの頭文字をとってSEOと呼ばれます。
Googleの検索エンジンに対策するのではなく、Googleが示す方針に従って最適化することです。
※SEO対策という言葉は、最適化対策という意味になってしまうので間違った使い方です。
では、なぜ検索エンジン最適化をすべきなのでしょうか。
検索エンジン最適化が重要な3つの理由
- 検索エンジン経由で集客できる
- 無料でアクセス数を増やせる
- 読者にとっても良いページになる
検索エンジン経由で集客できる
ホームページへのアクセス経路の多くが検索エンジン経由だからです。
検索エンジンにとって最適化されたサイトは、検索結果の上位に表示され、アクセス数を増やせます。
ホームページや無料ブログなどが誰でも作れるようになった現代では、ページの数も無数に発信されています。
何も考えずにページを作成しても、検索結果の上位に表示させるのは難しいです。
最適化の知識がないと、Googleに評価されず、検索結果に表示されにくくなります。
無料でアクセス数を増やせる
検索エンジン最適化ができると費用をかけずに安定したアクセス数を獲得できます。
広告やメルマガ等で十分な集客ができているというのであれば必要ないと思うかもしれませんが、SEOは費用をかけずに実施できることが多く、基本を身につけておくと継続的に成果を得られます。
以下の円グラフはあるサイトの集客経路を表しています。
広告ではない通常の検索結果に表示されるものを自然検索(Organic Search)と呼びます。
このサイトでは有料広告も出していますが、SEOによって多くのアクセスを自然検索で獲得しています。
一方、下のサイトでは大半を検索広告(Paid Search)で集めているので広告に依存している状態だと言えます。
このようにサイトによってその比率は異なりますが、なるべく費用をかけずに集客するためにも、広告だけに頼らず最適化をおすすめします。
読者にとっても良いページになるから
最適化されたページは、ユーザーにとっても良いページです。
Googleは質の高いコンテンツでユーザーの利便性が高いページを高く評価します。
Googleからの評価が高いとうことは、すなわちページに訪れるユーザーにも評価されやすいページ作りができていると考えられます。
ただし、Googleのために良いページを作るのではなくあくまでもユーザーのためのコンテンツ作りを意識してください。
検索エンジンの仕組みを理解する
Googleは検索エンジンの世界シェアの約9割を占めています。
検索エンジン最適化=Google最適化とも言えます。
Googleが目指していること
世界で一番Googleが使われるようになったのは一言で言えば「使いやすいから」です。
ユーザーが求めてることを正確にできるだけ早く表示させるよう、ユーザーの利便性を第一に考えてサービスを提供しています。
Googleの使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスして使えるようにすることですが、「検索に対するGoogleの方針」というのも発表していますので、その中からいくつかを簡単に紹介します。
参考 検索に対する Google のアプローチGoogle Search関連性と信頼性が最も高い情報を提供すること
Googleで検索する人は、何かしらの情報を求めて検索をしています。
その検索結果に表示されるサイトは、探しているものと関連性が高く、かつ信頼性が高いものが表示されている方がユーザーにとって良いことです。
Googleではこのような関連性や信頼性が高い情報を検索結果に表示できているかを、世界中にいる検索品質評価者によってコンテンツの専門性や権威性、信頼性などに基づいた検索結果になっているかを評価してもらっています。
定期的に外部の検索品質評価者がガイドラインに基づいて評価(フィードバック)が行われ、検索結果の改善に活かされています。
2019年だけでも46万件以上のテストを実施し、3,600件以上の改善を行ったと発表されています。
参考
General Guidelines(PDF)Google(英語のみ)
情報を最もわかりやすい形式で提供する
ユーザーにとって情報をわかりやすく伝えることも重視しています。
ユーザーにとってわかりやすい表示形式ができているかについても、様々な表示のテストを行っています。
プライバシーを保護する
検索する度にユーザーが何を求めているのか、そしてどのページに辿りつたのか等、Googleは把握しています。
コンテンツを生み出す人々の成功を後押しする
ウェブ上で有益なコンテンツがたくさん生み出されるよう、Googleでは支援を行っています。
質の高い記事はこちらの記事で解説しています。
質の高い記事とは?質の高い記事の書き方とGoogleの基準を解説
Google検索の仕組み
SEOを行うには、Googleの検索の仕組みを理解することが役立ちます。
Google検索は、検索ボタンをクリックしてから1秒も待たずに一瞬で検索結果が表示されます。
これは検索が実行される度に世界中の無数のサイトの中を探し回ってから、結果を表示させている訳ではありません。
Googleがあらかじめ世の中のサイトを自動で巡回し、日々コツコツとページのデータを収集しているからです。
検索するユーザーにとって最適な情報を提供するために、検索ワードが入力される前からGoogleがさまざまな準備を行っているのです。
検索の仕組みは、
ページを発見(クローリング)し、ページを評価付け(インデックス)し、検索されたタイミングで結果を表示するという仕組みです。
- クロール
- インデックス
- ランキング
Googleの検索エンジンは、まずWebページをクロール(巡回)します。
このクローラーは、インターネット上のWebページを巡回し、その内容を解析します。
その後、Webページの内容やリンクなどをインデックス化し、Googleのデータベースに保存します。
次に、ユーザーがGoogleの検索ボックスに語句を入力すると、Googleはインデックス化されたWebページを検索し、ランキングアルゴリズムに基づいて最も適切な検索結果を表示します。
このランキングアルゴリズムは、検索クエリとWebページの内容の一致度、ページの信頼性、ページのアクティビティなどの要素を考慮して決定されます。
それぞれについて簡単に解説します。
クロール
ユーザーが検索する前からGoogleのサーバーにページの情報を保存するために、Googlebotと呼ばれる自動化されたプログラムを使いウェブ上のデータを収集しています。
このことをクロールと言います。
日本語で「這う」という意味です。
このプログラムのことをクローラー(crawler)と呼びます。
過去にクロールされたページや、ホームページ制作者から送信されたサイトマップのデータを基にクローラーがページにアクセスし、サイトの変更点を見つけ出して確認します。
ページのコンテンツを見た上で、そこにあるリンクをたどって次から次へとデータを収集し、世界中にあるGoogleのサーバーに蓄積していきます。
つまり、どんなに素晴らしページがあってもクローラーが訪れていないページは、Googleのサーバーに保存されないため、検索結果には絶対に表示されません。
クロールをすべきサイトやページ数、頻度は全て自動化されています。
毎日更新されるようなサイトには毎日クローラーが訪れ、数カ月に一度しか更新されないサイトには数カ月おきに訪問したり、無駄がないようにプログラムされています。
このクローラーが自分のページに来てくれるのを待つだけでなく、こちらからリクエストを出して呼ぶこともできます。
逆に、Googleに収集されたくないページは拒否することもできます。
インデックス登録
クローラーがデータを収集すると、普段私たちが使うブラウザーと同じようにGoogleのシステム上でコンテンツを表示し、情報が整理され記録されていきます。
単にページ上でどんなキーワードが使われているかだけでなく、ページのコンテンツを分析し、ページに埋め込まれている画像や動画ファイルの一覧を作成して、ページの内容を把握します。
このことを「インデックス」と呼びます。
検索結果の表示(ランキング)
ユーザーが検索する度に、Googleはさまざまな要因に基づいて登録されているインデックスの中から最も関連性の高いページを瞬時に探し出します。
最も関連性の高いページを表示させるために、検索に使われたキーワードだけでなく検索したユーザーの所在地や言語、デバイスなどを考慮して検索結果が表示されています。
費用を支払ってもGoogleはページの検索順位を上げることはなく、検索ランキングは全てプログラムによって自動化されています。
Google広告を出しているからといって、検索結果の順位が上がることはありません。
もし影響を与えられたら、純粋な検索結果ではなくなってしまいますね。
検索エンジン最適化の具体的な方法
検索エンジン最適化をするための具体的な手順について解説します。
キーワードを決める
SEOでアクセス数を増やすなら、どんなキーワードで上位表示をしたいのかを最初に決めます。
よく検索されているキーワードを選び、他のライバルサイトよりも質の高い記事を書く必要があります。
自分で考えただけのキーワードで記事を書いても、アクセス数を増やせません。
質の高い記事はこちらの記事で解説しています。
質の高い記事とは?質の高い記事の書き方とGoogleの基準を解説
HTML要素の最適化
Googleはページが作られている構成、要素を見ます。
タイトルタグや、メタディスクリプション、見出しタグなどのHTML要素も適切に設定しましょう。
特にタイトルタグは重要です。
Googleがページの内容を正確に理解できれば、検索結果にも表示される可能性が高まります。
内部リンク構造の最適化
ページ内のリンクを適切に配置することで、Googleがページの構造や階層を正確に理解し、検索結果において上位表示される可能性が高まります。
サイト内で関連する記事にリンクを張りましょう。
関連する記事同士のリンクは読者にとっても役に立ちます。
外部リンクの獲得
他のWebサイトからのリンクを獲得することで、ページの信頼性が高まり、上位表示される可能性が高まります。
Googleのアルゴリズムでは、リンクされることは評価されます。
特に関連のあるサイトや評価の高いサイトからのリンクは、リンクされる価値も高くなります。
相互リンクの効果とデメリットはこちらの記事で解説しています。
相互リンクとは?相互リンクのSEOの効果とペナルティやデメリット
ページの表示速度を速くする
ページの表示速度を速くすると、ユーザー体験が向上し、検索結果で上位表示される可能性が高まります。
特にページの表示速度が遅いページは、モバイル検索では上位に表示されません。
SEOだけでなく、読者にとっても表示速度が速いほど良いです。
ページの表示速度が速いとページビュー数が増えることにつながります。
ページの表示速度はサーバーによる影響を受けます。
少しでもページの表示速度を速くするならmixhostサーバーがおすすめです。
mixhostの評判はこちらの記事で解説しています。
初心者でも安心!mixhostを使うメリットと評判を徹底検証
よくある質問
Googleのアップデートの影響によるものや、原因がわからない場合もあります。
一時的に消えても2~3日後には再び表示されたり、一気に順位が上昇することもあります。
中古ドメインで上位表示させるスピードを早められることもありますが、リスクがあるからです。
前のサイトの内容と同じ内容であれば中古でもOKだと思いますが、ほとんどの場合は以前は違うジャンルのサイトだと思います。
その場合、被リンクも関係ないサイトからのリンクが張られているはずなので、被リンクの価値も低いです。
検索のニーズと全然マッチしていなかったり、マッチしていてもページがスマホ対応していなかったりすると、検索の上位表示はできずせっかく作ったページもほとんどアクセスされない状態になります。
また、セキュリティー対策ができずに放置してしまうと、外部から攻撃されたりして最悪の場合は、検索結果から削除されるということもあります。そうなるとこの世に存在しないに等しいですね。
まとめ
検索順位を上げるためや、アクセス数を増やすためではなく、あなたは誰の何のために記事を書き、どのように評価されたいのかを意識しましょう。
あなたの記事はユーザーにどんな価値を提供できるのか、考えてみましょう。
質の高い記事はこちらの記事で解説しています。
質の高い記事とは?質の高い記事の書き方とGoogleの基準を解説
ブログのアクセス数を増やす方法はこちらの記事にまとめています。
ブログのアクセス数を増やす方法13選・増えない場合の対策
SEOを行うにはGoogleサーチコンソールのデータが非常に役立ちます。
Googleサーチコンソールでブログ記事を改善する方法はこちらの記事で紹介しています。
Googleサーチコンソールでブログ記事を改善する方法