- Googleサーチコンソールとは
- サーチコンソールを使うと何がわかるの?
- ブログ初心者におすすめの使い方とは?
Googleサーチコンソールとは、Googleが無料で提供するウェブサイトの分析ツールです。
Googleサーチコンソールを使うと、どんなキーワードで検索されてブログに訪問されているのかや、その時の掲載順位も確認できます。
ブログ記事の改善や、アクセス数を増やすために活用できる便利な無料ツールです。
・Googleサーチコンソールの使い方
・ブログの改善に活かす使い方
この記事では、サーチコンソールの登録方法や、具体的な使い方まで、分かりやすく解説します。
この記事を読むと、Google検索で上位表示させるためのヒントがわかります。
目次
Googleサーチコンソールとは
Googleサーチコンソール(Google Search Console)とは、Googleが無料で提供するウェブサイトの分析ができるツールのことです。
略して「サチコ」と呼ばれたりします。
サーチコンソールの機能は全て無料で使えますが、使うためにはサーチコンソールへの登録が必要です。
Googleサーチコンソールの登録方法
Googleサーチコンソールを利用するには、最初にサイトの登録が必要です。
自分が管理しているサイトのみを登録できます。(他人のサイトを勝手に登録することはできません)
ブログサイトを立ち上げたらすぐに設定しておきましょう。
(※画面右上に表示されているGoogleアカウントに紐づくので、もし違うアカウントで登録した場合はログインしなおしてください。)
以下の画面が表示されるので、右側のURLプレフィックスという枠の中に登録するサイトのURL(トップページ)を入力し、「続行」してください。
https://www.example.com/ のように入力すると、
https://www.example.com/m/ など配下のページも網羅されます。
サイトの所有権を確認する方法は複数あるので、どれか1つの方法で確認ができればOKです。
おすすめの確認方法として「HTMLファイル」となっていますが既にGoogleアナリティクスで計測ができている場合は、「Google Analytics」を選択すると自動的に確認がとれます。
それぞれの確認方法について解説します。
サイトがあるサーバーにファイルをアップロードできる場合は、htmlファイルをダウンロードし、FTPソフトなどでダウンロードしたファイルをアップロードしてください。
その後、「確認」をクリックすれば所有権の確認が完了します。
この方法は、指定されたメタタグを内に張り付けて確認する方法です。
WordPressの場合は、WordPress管理画面にログインし、「外観」→「テーマエディター」からheader.phpのファイル内に張り付けます。
※正しい操作をしないと、サイトの表示が崩れてしまう可能性があるので、タグがわからない方にはおすすめしません。
もしサイトにGoogleアナリティクスのトラッキングコードが埋め込まれている場合で、同じGoogleアカウントを利用している場合は、この確認方法が最も簡単です。
確認ボタンを押すだけで自動的に確認作業が完了します。
この方法も、もしGoogleタグマネージャーのタグが埋め込まれているサイトで、同じGoogleアカウントを利用している場合は、この確認方法が最も簡単です。
この確認方法は、ブログを操作できない特殊な状況の時に利用します。
もっとも難しい確認方法なので、他の確認方法ではどうしても確認できない場合のみ利用してください。
Googleサーチコンソールの使い方
Googleサーチコンソールの機能を活用すると自分のサイトに関する様々な分析ができます。
この記事では、初心者でも簡単に使える基本的な機能と使い方について解説します。
- ページが表示された検索キーワードがわかる
- ページの問題点がわかる
- どのページからリンクされているかがわかる
ページが表示された検索キーワードがわかる
サーチコンソールにある「検索パフォーマンス」という機能を使うと、ページごとや検索ワードごとに、Google検索の検索結果にページが表示された回数や、その時の掲載順位、クリック数、クリック率がわかります。
Googleアナリティクスなどの解析ツールでは、ページに訪問したユーザーの行動しかわかりませんが、サーチコンソールではサイトに訪問する前(Googleの検索結果上)のデータも得ることが出来ます。
サーチコンソールでブログ記事を改善する方法はこちらの記事で解説しています。
Googleサーチコンソールでブログ記事を改善する方法
ページの問題点がわかる
ページに問題がある場合、状況やどこに問題があるのかを教えてくれる機能があります。
よくある質問で、「なぜGoogleの検索結果に表示されないの?」という問いに関しても、そもそもGoogleに発見されていないのか、ページに問題があるから表示されていないのか、など問題の切り分けができます。
セキュリティ上の問題で警告を受けていたり、ペナルティによって検索結果に表示されない状態になっても、サーチコンソールで把握できます。
URL検査
「URL検査」では指定したURLのインデックス状況を確認できます。
新しく公開したばかりのページは「インデックス登録をリクエスト」をすることによって、インデックスのリクエストを送信できます。
どのページからリンクされているかがわかる
Googleの検索順位は、被リンク(他サイトからリンクを張ってもらうこと)も検索順位に影響しています。
サーチコンソールを使うと実際にどのサイトからリンクが張られているのかを確認できます。
その他、ユーザービリティなど、ページに技術的な問題があればお知らせもしてくれます。
相互リンクの効果とデメリットはこちらの記事にまとめています。
相互リンクとは?相互リンクのSEOの効果とペナルティやデメリット
Googleアナリティクスとの違い
Googleアナリティクス(GA4)とGoogleサーチコンソールは全く別のサービスです。
どちらもGoogleが提供する無料のサービスで、サイトの改善を行うにはどちらも重要なツールです。
Googleアナリティクスは、ページにトラッキングコードを埋め込むことによって、ブログ内のユーザーの行動を計測します。
ユーザーの属性や訪問経路、サイトでどんな行動をとったのかを詳細に計測できます。
一方、Googleサーチコンソールは、サイトに訪問する前のデータや、ページの診断などができます。
GA4の使い方はこちらの記事で解説しています。
GA4の使い方・GA4でブログを分析する方法
サーチコンソールに関するよくある質問
サーチコンソールでブログ記事を改善する方法はこちらの記事を確認してください。
Googleサーチコンソールでブログ記事を改善する方法
Googleアカウントを持っているユーザーであれば、複数の方にアクセス権を付与できます。
見方がよくわからない場合は、他の方にデータを共有して確認してもらえます。
Googleサーチコンソールに登録しても、登録しなくても検索順位には影響しません。
Google検索結果の情報を取得できるツールなので、登録することをおすすめします。
Googleアナリティクスはサイトに訪問しないとデータを得られませんが、Googleサーチコンソールはサイトに訪れる前のデータも取得できます。
ブログへの流入キーワードの調べ方・アクセス数を増やす方法