- 質の高い記事とは?
- Googleはどんな基準で記事の質を判断しているの?
- 質の高い記事を書く具体的な方法は?
ブログ記事を検索結果の上位に表示させるには、質の高い記事が必要です。
なぜなら、Googleは質が高い記事を検索結果の上位に表示させるからです。
記事が検索結果の上位に表示されれば、ブログのアクセス数を増やせます。
・Googleが質の高い記事と判断する基準
・質の高い記事の書き方
この記事ではGoogleが公式に発表している情報を基に詳しく解説をします。
ブログの始め方はこちらの記事をご覧ください。
【ブログの始め方】初心者がブログで稼げるようになる方法と手順
目次
質の高い記事とは
質の高い記事とは、
ユーザー(読者)の”検索意図”を満たす記事のことです。
Googleの検索結果から、読者の検索意図を満たす記事にたどり着ければ、検索結果に戻ることはないはずです。
検索意図とは
検索意図とは読者が検索したキーワードの目的のことです。
読者は何かの情報を求めて検索しています。
その読者は、どんな情報を求めているのかを正しく理解することが重要です。
Googleはユーザーの検索意図を満たすコンテンツ(記事)を検索結果に表示します。
検索意図を満たす記事を書ければ、上位表示されやすくなります。
すなわち、Googleの検索結果に表示されているページは、検索意図を満たすページが表示されているのです。
そのため読者の検索意図を確認するには、実際にGoogleで検索をして見るのがおすすめです。
思い込みを防ぐためにも実際に検索をして検索結果を確認しましょう。
読まれるブログ記事の書き方はこちらの記事で解説しています。
読まれるブログ記事の書き方と記事を読みやすくするコツ
質が高い記事ができると、検索結果の上位に表示されてアクセスされやすくなります。
質の高い記事が多いブログサイトは、アクセス数が増えます。
ブログのアクセス数を増やす方法はこちらの記事で解説しています。
ブログのアクセス数を増やす方法13選・増えない場合の対策
質の高い記事を上位表示させる仕組み
Googleの検索結果の上位には、ユーザーの検索意図に合った質の高いコンテンツが上から順に表示されています。
Googleは検索結果の精度を高めるために、質の高い記事が上位に表示されるように日々改善しています。
実際にGoogleが使用しているアルゴリズムは公開されていません。
なぜなら、アルゴリズムが公開されてしまうと検索結果を操作されやすくなり、検索結果が乱れる可能性があるからです。
しかし、以下の23個の問により、Googleが考える質の高いコンテンツとはが何かを探るヒントが得らると公表しています。
質の高いサイトと見なされるもの
Googleは「質の高いサイトの作成方法についてのガイダンス」というページを公開しています。
このガイダンスにはどのような記事をGoogleが質の高いコンテンツとして判断するかのヒントが書いてあります。
そのガイダンスの中にある「質の高いサイトと見なされるもの」をヒントに質の高い記事について確認しましょう。
参考 質の高いサイトの作成方法についてのガイダンスGoogle 検索セントラル ブログ1.記事に掲載されている情報は信頼できるものであるか。
自分のページを客観的に見直して、信頼できる情報を発信できているかを確認してみましょう。
信頼できない情報だと感じると、せっかく訪問したユーザーもすぐに帰ってしまうでしょう。
信頼されるコンテンツとは、内容に間違いがないだけでなく根拠となるデータやソースを提示するなどの工夫が必要です。
自分自身だけの主観的な意見に頼らず、なるべく客観的な評価も含めるようにしましょう。
2.記事は、トピックに関して明らかに充分な知識を持つ専門家や愛好家によって書かれているか。
内容の薄いものになっていないか。
Googleは浅い内容のコンテンツよりも、より専門的で詳しいコンテンツが良いです。
その分野に精通した専門家が作ったようなコンテンツが望ましいです。
一度書いた記事でも、さらに追記して詳しく解説できる部分はないか、より分かりやすい説明ができないかなど記事の見直しをしましょう。
記事をリライトして、より専門的な記事にしましょう。
3.サイトに、同じトピックや類似のトピックに対してキーワードのバリエーションをわずかに変えただけの、重複している記事や冗長な記事が含まれていないか。
キーワードが異なるだけの類似したコンテンツや、ほとんど重複しているコンテンツは評価されません。。
似たようなコンテンツを作る場合、過去のコンテンツを見直して付け足せないか考えてみましょう。
Googleにとっては内容がほとんど同じページは不要です。
質の低いページは検索結果に表示されないこともあります。
4.サイトにクレジットカード情報を登録することに抵抗はないか。
もしショッピングサイトなどでクレジットカードの情報を入力をするフォームがある場合、安心して入力してもらえるようなサイトになっていますか?という意味です。
特にSSLに対応していないサイトではショッピングをしてもらえないので、必ずSSL対応をしましょう。
5.スペルや文体の間違い、事実誤認がないか。
スペルミスや誤字脱字があると信頼性に欠けます。
誤変換や表記が間違っていないか確認をしましょう。
6.トピックは、サイトの訪問者が本当に求めるものを提供しているか。
検索エンジンで上位に表示されることだけを狙って作成されていないか。
上位表示を目指しているキーワードを詰め込んだだけの文章になっていませんか?
文章の言い回しがおかしかったり、不自然な文章になっていませんか?
検索エンジンを意識しすぎて、読みづらい文章になっていないか確認しましょう。
7.独自のコンテンツや情報、独自のレポート、独自の調査、独自の分析内容が記載されているか。
どこかのサイトから引用してきた文章ばかりになっていませんか?
ほかのサイトからの継ぎはぎのようなコンテンツになっていませんか?
あなたのブログにしかないオリジナルな情報を掲載しましょう。
8.検索結果に表示された他のページと比較して、より実質的な価値を提供しているか。
あなたのページにたどり着くであろう検索キーワードで実際に検索をし、上位に表示されているページを確認してみましょう。
一通り記事を書いたら、検索をして他のページと客観的な視点で比較してみましょう。
そうすることであなたのページに足りない部分に気が付けます。
9.コンテンツの品質管理はどの程度行われているか。
コンテンツ(情報)は常に最新のものになっていますか?
特に古くなってしまった情報は差し替えて、最新の情報を掲載しましょう。
発信する情報によって情報の鮮度が重要になってきます。
ユーザーが満足する情報を提供できているかを確認しましょう。
10.記事は公平に書かれているか。
偏った側面から書かれている記事よりも、中立で公平な視点で書かれている記事の方が、読者にとって親切です。
商品やサービスを比較する記事では、偏った情報だけでは質の高い記事にはなりません。
11.サイトは、トピックの専門家として認知された機関が運営しているか。
ある分野において優れている専門家として信頼されることを指します。
素人が書いた記事よりも、その分野の専門家が書いた記事の方が信頼できるはずです。
12.コンテンツが多数のクリエイターへの外部委託によって大量に制作されているために、または複数サイトの大規模なネットワークに拡散されているために、個々のページまたはサイトのプレゼンスが低下していないか。
大量にコンテンツを作ることを目的として量産された記事は、質が低い記事と判断されます。
昔は検索エンジンを騙すために大量の記事を作成して、検索結果を操作しようとするブラックハットSEOと呼ばれる手法が使われている時期もありました。
今ではそのような手法はGoogleには通用しません。
13.記事は適切に編集されているか。
急いで制作されたような印象を与えていないか。
下書きのように書きかけ記事を一時的に公開するのは問題ありませんが、すぐに完成させましょう。
書きかけの記事ばかりのブログは良いブログとは言えないでしょう。
1つ1つのページが何の役に立っているか、コンテンツの隅々まで気を配らせて更新していくようにしましょう。
14.医療関連のクエリの場合、サイトの情報が信用できるものであるか。
特に健康や人生に関わる可能性がある記事については、YMYLという一般とは別のアルゴリズムによってランキングが行われています。
サイトの情報が信用できるかは、一般のサイトより重要です。
15.サイトの名前を見て、信頼できるソースから提供されていると認識できるか。
ブログサイトから情報を得る読者は、どんな人が書いた記事なのかによって、受け止め方が違います。
信頼できる会社や人物が発信している情報の方が、信頼されやすいはずです。
16.特定のトピックについて包括的または詳細に説明しているか。
包括的とは、全体をまとめられてることを指します。
一部分だけ書かれている記事よりも、包括的にまとめられている記事のほうが読者のニーズを満たしやすいです。
17.自明のことだけでなく、洞察に富んだ分析や興味深い情報を提供しているか。
誰もが知っているような、当たり前のことを書くだけでは、質が高い記事にはなりません。
独伊jの分析やオリジナルの情報を発信し、誰かの役に立つコンテンツを掲載するようにしましょう。
18.自らブックマークする、友人と共有する、または友人にすすめたくなるようなページか。
本当に役に立つコンテンツや素晴らしいコンテンツは、知人や友人にシェアしたくなるはずです。
自分以外の人にもおすすめしたくなるようなコンテンツを目指しましょう。
※SNS上でシェアの数が多いからといって検索の上位に表示されるということではありません。
19.主要なコンテンツから注意をそらす、またはコンテンツの妨害となるほどの大量の広告が掲載されていないか。
ユーザーにとってコンテンツを見る上で妨げになるような広告や、過度な広告を表示しているページは良いページとは言えません。
広告を掲載する場合はサイズや量に気を付けて読者の邪魔にならないようにしましょう。
20.印刷物としての雑誌、百科事典、書籍に掲載または引用されるような価値があるか。
雑誌や書籍に掲載されるというのは情報が体系的にまとまっているか、ということを表しています。
一方向からだけの偏った視点で間違いがないか、その分野の情報が網羅されているかなどについて客観的な視点で確認してみましょう。
21.記事は、長さが短くないか、不完全でないか、有用な詳細情報が不足していないか。
文字数が多いか少ないかで判断するのではなく、読者を満足させるために必要な記事(量)になっているか見直してみましょう。
物事を伝える時に結論を示すだけでなく、なぜそのような結論になるのかも含め、読者にわかりやすく伝えらえる文章になっているかがポイントです。
ブログ記事の文字数の目安はこちらの記事で解説しています。
ブログ記事の文字数の目安は?SEOに最適な文字数とは。
22.細部まで注意を払ったコンテンツと、注意を払っていないコンテンツが混在していないか。
サイト内の一部の記事だけに注力するのではなく、ブログサイト全体を見渡してコンテンツの質を意識してください。
記事の文章だけでなく、記事と記事の関連性など、ブログ全体を意識しておきましょう。
質の低い記事は一旦下書きにして、整ったら改めて公開する方法もあります。
23.サイトのページを閲覧するユーザーからの不満が想定されないか。
実際には積極的にコメントなどを受け付けていない限り、読者の不満を知る機会はなかなかありません。
だからこそ読者の反応を気にするべきです。
もし検索エンジンからあるページにたどり着いて、情報が見つからずにそのページを読む途中でまた検索エンジンに戻ってしまっていたら、文句は言われないににしても不満であると考えたほうがいいでしょう。
質の高い記事の書き方
質の高い記事を書く具体的な方法を紹介します。
- 検索意図を正しく理解する
- 読者に解決策を提示する
- 記事を修正する
一番重要なのは検索意図を正しく理解することです。
正しく検索意図を理解できないと、読者のニーズに合わせた記事を書けないからです。
ブログ記事の書き方はこちらの記事で詳しく解説しています。
読まれるブログ記事の書き方と記事を読みやすくするコツ
検索意図を正しく理解する
検索するユーザーにとって役に立つ記事を提供するには、ユーザーが求めていることに応える必要があります。
Googleの検索ボックスに入力するキーワードから、読者の”検索意図”を正しく理解することが重要です。
その検索語句を使って調べているユーザーはどんなユーザーで、どんな状況で、何を知りたいのかを想像し、コンテンツを準備します。
読者が知りたいと思っていることだけでなく、プラスαの情報も提供できると読者の満足度が上がります。
ユーザーが認識していない潜在的なニーズにも応えられると良い記事になります。
読者に解決策を提示する
検索意図を理解したら、読者の疑問に対する解決策(答え)を提示します。
特に記事の冒頭で解決策を提示することで、読者の期待に応えられます。
記事の最初に結論を示すことで、読者に離脱されないようにします。
結論を先に伝えて、なぜその結論になるのかを知りたくなるような書き方をすれば、読み進めてもらえます。
記事を修正する
過去に書いた記事を見直して、改善できる箇所を修正して記事の質を高められます。
どんなに記事を書くのが慣れている人でも、最初の一回で100点満点の記事を書くことは難しいです。
ユーザーの検索意図に合わせた記事を書けたら、Googleがその記事を読み込んで評価をしてランク付けをします。
検索結果の上位に表示されなければ、読者のニーズを満たせていない可能性があります。
その場合、さらに記事を追加したり変更をすることで、改善できます。
記事は一度書いたら終わりではなく、定期的に見直して追加、修正を行っていきましょう。
まとめ
ブログ記事を書いていくなかで、どういう記事が評価されるのか迷ったときにはこの記事で紹介した23個の質問を改めて確認してください。
これらすべての問いに自信をもって答えられるのであれば、質の高い記事を書けているでしょう。
そして自然とアクセスも増えるサイトになっていることでしょう。
常にこれらの要件を意識しながら記事を定期的に見直ししてみましょう。
裏技のようなSEOで上位表示を目指すのではなく、記事の質を高めることで本当に評価されるブログサイトを目指しましょう。
ブログの始め方と収入を得る仕組みはこちらの記事で解説しています。
【ブログの始め方】初心者がブログで稼げるようになる方法と手順
ブログ記事の文字数の目安についてこちらの記事で解説しています。
ブログ記事の文字数の目安は?SEOに最適な文字数とは。
SEO業者の選び方についてはこちらの記事で解説しています。
GoogleがおすすめするSEO業者の選び方と評判まとめ