- 副業ブログを始めてみたい
- 今からでも副業ブログで稼げるの?
- 副業ブログのメリットとデメリットは?
ブログを始めて最初の1年で100万円を稼いだ私が解説します。
・副業ブログのメリットとデメリット
・効率よく稼ぐためのコツ
この記事を読むと、副業ブログで収益化する方法を理解できます。
ブログで失敗しないために、ぜひブログを始める前に読んで欲しい記事です。
目次
副業ブログとは
副業ブログとは、副業として稼ぐためのブログのことです。
ブログは簡単に作れるので、多くの人が副業としてブログ運営を行っています。
副業ブログは、自分の興味や専門知識を活かして記事を書き、広告やアフィリエイトで収入を得られるのが特徴です。
副業ブログで稼げるのか?
副業ブログで稼ぐのは簡単ではありません。
しかし、正しい方法で取り組めば、月数万円~数十万円は努力次第で稼ぐことは可能です。
副業ブログの収入は、労力と時間をかけられれば徐々に増やせます。
副業ブログの成功には継続的な取り組みや、効果的な戦略が必要です。
計画を立ててコツコツと継続的に取り組むことが重要です。
副業ブログで収益化する方法
副業ブログで収益化する方法として、代表的な2つの方法を解説します。
クリック報酬型の広告
クリック報酬型の広告とは、ページに設置した広告がクリックされるだけで報酬を得られる仕組みです。
Googleアドセンスなどのクリック報酬型広告プログラムでは、ブログに広告を掲載し、読者がクリックすると収益が発生します。
Googleアドセンスを利用すると、ブログ記事の内容に関連した広告が自動的に表示されます。
ただし、一般的に1クリックあたりの報酬は数十円程度のため、稼ぐには多くのクリックが必要です。
検索エンジン最適化やSNSで集客し、ブログのアクセス数を増やすことが大切です。
Googleアドセンスの始め方と稼ぐ方法はこちらをご覧ください。
【Googleアドセンスの始め方】初心者がブログで収益化する方法
成果報酬型の広告
アフィリエイトとは、特定の商品やサービスを紹介し、そのリンクから購入や登録があると、ブログやサイトの運営者が報酬を得られる仕組みです。
アフィリエイトを始めるには、商品やサービスの提供者と連携するために、アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)との契約が必要です。
成果報酬型広告は、クリック型広告よりも報酬単価が高いのが特徴です。
ただし、読者が商品やサービスを実際に利用して初めて報酬が発生するため、コンバージョン率(成約率)が重要になります。
そのため、自分のブログのジャンルや読者層に合う商品やサービスを選び、説得力あるコンテンツを作ることが大切です。
アフィリエイトブログの始め方と稼ぐ方法はこちらの記事でも解説しています。
アフィリエイトブログの始め方。今から稼ぐおすすめの方法
いずれの方法も、ブログ運営に時間と努力を投資し、継続的に取り組むことが収益を上げるための鍵となります。
副業ブログをおすすめする理由
副業ブログは、手軽に始められる副業の一つであり、リスクが少なく、スキルアップにも繋がります。
- リスクが少ない
- 初期費用が少ない
- スキルが身につく
- 時間を自由に使える
ブログを始めるメリットの詳細はこちらの記事で解説しています。
ブログを始める前に知っておくべきメリットとデメリット
リスクが少ない
副業ブログは、独立や起業と比べてリスクが非常に少ないです。
ブログ運営に必要なのは、ネット環境とパソコンやスマホだけです。
お店のように在庫や店舗を持つ必要がないため、失敗しても大きな損失にはなりません。
勤務先で副業が禁止されている場合は、十分に注意しましょう。
初期費用が少ない
副業ブログを始めるのに必要な初期費用が少ないのが特徴です。
副業ブログを始めるのに必要なレンタルサーバーの費用は月額1,000円程度で済みます。
実際にブログを始める際に必要なのは、サーバー代のみです。
〇〇.comのような独自ドメインの費用が、サーバー代に含まれていることが多いためです。
独立や起業に比べると、はるかに少ない費用で始められます。
実店舗や事務所が必要な起業では、初期費用が数百万円以上かかることもあります。
スキルが身につく
副業ブログを運営することで、様々なスキルを身につけられるのもメリットです。
たとえば、文章力やSEO(検索エンジン最適化)、マーケティングの知識、SNSの活用法などがあります。
具体的には、サービスを購入してもらうにはどうするか、アクセス数を増やすにはどうするかなど、日々改善を重ねること自体が学びになります。
こうしたスキルは、副業ブログに限らず、ほかのビジネスや仕事にも応用が利きます。
また、自分の専門知識や興味を深めることで、プロとしての価値も高まります。
副業ブログは手軽に始められ、スキルアップにも繋がるため、多くの人にも人気の副業です。
時間を自由に使える
時間を自由に使えるのが副業ブログのメリットです。
ブログは、決まった時間や決まった場所で行う必要はないので、好きな時間に好きな場所で作業できます。
パソコン1台とネット環境さえあれば、どこにいても作業ができるので時間を効率的に使えます。
スマホでも記事は書けるので、勤務時間外の隙間時間や、子育てや家事で空いた短時間でも作業を進められます。
人に会う必要もないので在宅で作業をしたい人におすすめの副業です。
スマホでWordPressブログを作る方法はこちらの記事で紹介しています。
WordPressブログをスマホだけで始める方法・無料アプリもある
副業ブログの始め方
実際に副業のためのブログを作成する手順を解説します。
- ブログのジャンルを決める
- WordPressでブログを作る
- ブログ記事を書く
- 広告を掲載する
WordPressブログの始め方はこちらの記事で詳しく解説しています。
【ブログの始め方】超初心者でも簡単にWordPressブログを作る方法
ブログのジャンルを決める
まず、ブログでどんな情報を発信するのか、ジャンルを決めます。
ジャンルは、自分の興味や専門知識がある分野や、ニーズが高いものの中から選ぶのがおすすめです。
ブログのジャンルを決めたら、ターゲットとなる読者像を明確にして、読者にとって価値ある情報を提供します。
ブログのジャンルの決め方はこちらの記事で詳しく解説しています。
ブログのジャンルの決め方・アフィリエイトで稼げるジャンルごとの収益と目安
WordPressでブログを作る
ブログはWordPressを使って作るのがおすすめです。
ブログは無料のブログサービス(例:Ameba)などでも作れますが、稼ぐなら必ず有料のWordPressを選択しましょう。
〇〇.comなどの独自ドメイン名を取って、レンタルサーバーの申し込みが必要です。
超初心者向けWordPressブログの作り方はこちらの記事で解説しています。
【ブログの始め方】超初心者でも簡単にWordPressブログを作る方法
無料ブログでは稼げない理由はこちらの記事で解説しています。
無料ブログのデメリット。無料ブログでは稼げない理由
ブログ記事を書く
WordPressがインストールできたら、実際にブログ記事を書き始めます。
記事は、ブログに訪問した読者にとって役に立つ記事にすることが重要です。
SEO(検索エンジン最適化)と呼ばれる集客を増やすために、検索エンジンからのアクセスを増やす工夫も必要です。
定期的に記事を更新し、読者が訪れる価値のあるブログを目指しましょう。
読まれるブログ記事の書き方はこちらの記事で解説しています。
読まれるブログ記事の書き方と記事を読みやすくするコツ
広告を掲載する
記事の内容に合わせてアフィリエイト広告を設置します。
アフィリエイト広告を設置するためにはASPと呼ばれるサービスが必要です。
ブログで収益を得るためには、アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)に登録し、広告やアフィリエイトリンクを掲載します。
大手のASPには、A8.netやバリューコマースなどがあります。
複数のASPに登録することで、幅広い広告主や商品を選べるようになりますが、初心者のうちはA8.netだけで十分です。
ASPに登録するには審査があるので、記事を書けたらASPに登録しましょう。
おすすめのAPSはA8.netです。

効果的な戦略を立てて継続すると、副業ブログでの収益を上げられます。
副業ブログで稼ぐためのコツ
副業ブログで収益を上げるためには、いくつかのコツがあります。
この記事では、副業ブログで成功するための3つのポイントをご紹介します。
・記事の書き方を学ぶ
・ブログを継続する
アクセス数を増やす
ブログで稼ぐにはアクセス数を増やすのがポイントです。
検索エンジン最適化(SEO)をすることでアクセス数を増やせます。
SEOとは検索エンジン最適化のことで、ブログが検索結果で上位に表示されるようにする技術です。
基本的なSEOを理解することで、検索エンジンからのアクセスが増え、収益の向上につながります。
具体的には、キーワードリサーチを行い、ターゲットキーワードを適切に記事に盛り込むことや、内部リンクや外部リンクの最適化を行うことが重要です。
SEOに関する情報はインターネット上に多く存在するので、積極的に学んで実践しましょう。
検索エンジン最適化(SEO)の仕組みと上位表示させる方法はこちらの記事で解説しています。
検索エンジン最適化(SEO)の仕組みと上位表示させる方法【完全版】
記事の書き方を学ぶ
記事の書き方が上手になることで、読者の興味を引き、より多くのアクセスを獲得できます。
具体的には、見出しや段落の構成を工夫し、読みやすい記事を作成することが重要です。
また、説得力のある文章を書くことで、アフィリエイト商品の成約率も向上します。
ネット上には、記事の書き方に関する情報が豊富にあるので、自分に合った方法を見つけて取り入れてみましょう。
ブログ記事の書き方と読みやすくするコツはこちらの記事で解説しています。
読まれるブログ記事の書き方と記事を読みやすくするコツ
ブログを継続する
ブログで稼ぐには、継続することが非常に重要です。
記事を更新し、読者にとって価値ある情報を提供し続けることで、アクセス数や収益が徐々に増えていきます。
また、ブログのジャンルやターゲット層に関する理解を深めることで、より効果的な記事が書けるようになります。
無理のないペースで記事の更新を続け、長期的な視点でブログ運営に取り組みましょう。
ブログを継続するコツはこちらの記事で紹介しています。
ブログを継続するコツは習慣化。継続できない理由と対策法
ブログのアクセス数を増やす方法はこちらの記事で解説しています。
ブログのアクセス数を増やす方法。アクセス数が増えない原因と解決策
副業ブログのデメリットと注意点
副業ブログでの収益化は魅力的ですが、注意点やデメリットも存在します。
以下では、副業ブログ運営者が知っておくべき3つのポイントを説明します。
- すぐには稼げない
- 稼いだら確定申告が必要
- 会社で禁止されている場合もある
すぐには稼げない
副業ブログの最大のデメリットは、すぐには稼げないことです。
稼げるようになるには、数か月以上の時間がかかります。
副業ブログを開始したばかりの頃は、アクセス数が少なく、収益はほとんど得られません。
多くの読者に自分のブログを知ってもらうためには、検索エンジン最適化(SEO)やSNSでの宣伝など、集客する必要があります。
稼いだら確定申告が必要
副業ブログで収益を得た場合、確定申告が必要になることがあります。
特に、会社員やパート・アルバイトの場合、所得税の源泉徴収が給与から行われているため、副業収入が20万円以上であれば確定申告が必要になります。
確定申告を怠ると、税務署からの指導や追徴課税などのペナルティが科されることがあるため、注意が必要です。
会社で禁止されている場合もある
副業を認めていない会社や、許可が必要な会社も存在します。
周りの知人にバレたくない場合は、ブログ運営者が特定されないようにする工夫が必要です。
具体的には、本名や顔写真を使用しない、SNSアカウントと連携しない、個人的な情報を控えるなどの対策が挙げられます。
これらの注意点・デメリットを理解し、副業ブログ運営に対するリスクを最小限に抑えることが重要です。
適切な対策を講じることで、副業ブログで安心して収益を上げることが可能になります。
副業ブログに関するよくある質問
有料ブログ(例:WordPress)は初期費用がかかりますが、自由度が高く、収益化に適しています。
インスタなどの投稿を作るには時間もかかるので、まずはその時間をブログに集中する方が良いと思います。
ブログだけでも十分に稼げるようになります。
毎日記事を投稿する必要はなく、過去に書いた記事をリライトして質を高めていくのがおすすめです。
一方、インスタなどのSNSではある程度投稿をし続けないと、伸ばしていくことが難しいです。
投稿をたくさんすれば成果は早くでるかもしれませんが、投稿を止めたら成果が下がってしまいます。
例えば、ブログの場合、一旦仕組みができると、1か月間全く記事を書かなくても収入が入り続けることもあります。
まとめ
副業ブログは手軽に始められる副業で、リスクが少なく、スキルアップにも繋がります。成功するためには、以下のポイントを押さえましょう。
・ブログのジャンルを決め、ターゲット層に価値ある情報を提供する。
・SEOを行い、検索エンジンからのアクセスを増やす。
・無理のないペースで記事の更新を続ける。
・記事の書き方を学び、読者にとって魅力的なコンテンツを作成する。
一方で、副業ブログには以下の注意点・デメリットもあります。
・収益がある程度以上になると確定申告が必要になる。
・会社にバレないように注意し、特定されないように配慮する。
効果的な戦略を立てて継続することが、副業ブログで成功するための鍵です。
ブログの始め方はこちらの記事でも解説しています。
【ブログの始め方】初心者がブログで稼ぐ簡単な方法とコツ