- 無料ブログのデメリットは?
- 無料ブログだと稼げないの?
- WordPressブログの方がなぜ良いの?
実は、無料ブログはアクセス数を増やしにくいなどデメリットが多いためおすすめしません。
ブログで稼ぎたい、アクセス数を増やしたい場合は、有料のWordPress(ワードプレス)でブログを始めましょう。
・無料ブログでは稼げない理由
・稼ぐならWordPressブログがおすすめの理由
この記事を読むと、無料ブログのメリットとデメリットがわかります。
ブログを始めるメリットはこちらの記事で解説しています。
ブログを始める前に知っておくべきメリットとデメリット
目次
無料ブログとは?
無料ブログとは、ユーザー登録をするだけで無料で簡単にブログを始められるサービスです。
ただし、無料ブログは広告が表示されるので、有料プランに変更すると広告を非表示にできます。
有名な無料ブログサービスは、
・Amebaブログ
・はてなブログ
・note
などです。
アメブロとWordPressの比較はこちらの記事にまとめています。
アメブロとワードプレスの違いを比較。ブログで稼ぐならどっち?
無料ブログのメリット
無料ブログを使ってブログを始めるメリットは以下の2つです。
- 完全無料でブログを作れる
- ユーザー同士で利用できる機能がある
完全無料でブログを作れる
無料ブログの最大の特徴は、完全に無料でブログを作れることです。
サービスに申込みをすると同時にブログの枠が完成しているので、すぐに記事を書き始められます。
無料なのでリスクがなく、いつでも作成できます。
一時的に必要なブログや、自分だけのメモのようなブログを作りたい場合におすすめです。
ユーザー同士で利用できる機能がある
無料ブログサービスによっては、同じブログサービス内のユーザー同士で閲覧者を増やすため「足あと機能」や「ランキング機能」があります。
コメント機能などで似たようなユーザー同士でのコミュニケーションをとれるように工夫されています。
たとえば、占いなど特定のジャンルの読者層を集めたい場合には効果的です。
機能をうまく活用すれば、同じサービス内のユーザーからアクセスしてもらえる可能性があります。
無料ブログのデメリット
無料ブログはメリットよりデメリットの方が多いサービスです。
無料ブログをおすすめしない理由を解説します。
- 独自ドメインを使えない
- アクセス数を増やしにくい
- 自由なデザインにできない
- 書ける内容に制限がある
- 成果を測定しづらい
- 突然削除される可能性もある
独自ドメインを使えない
独自ドメインとは、〇〇.comなどのオリジナルのアドレスのことです。
独自ドメインは無料では利用できないので、有料にする必要があります。
無料ブログで記事を書くと、書いた記事はブログサービスの中に公開されます。
例えばアメブロの場合、ブログのアドレスは
https://ameblo.jp/〇〇〇
のようになります。
記事ページのURLは、ブログサービスのドメインの中にあります。
書いた記事がGoogleで評価されても、その評価はブログサービスに紐づいてしまいます。
書いた記事の著作権はあなたのものですが、自分の独自サイトの価値を高めることにはならないので、もったいないです。
アクセス数を増やしにくい
無料ブログはGoogleの検索結果に表示されづらいため、アクセス数を増やしにくいのもデメリットです。
通常、Googleの検索結果には、同じドメインのページは2つまでしか表示されません。
アメブロなら検索結果にアメブロのページばかりが並ぶことがありません。
もし同じブログサービスを利用している他のユーザーが同じような記事を書いた場合、その中から2つまでしか検索結果に表示されません。
Googleで上位表示を目指す前に、同じ無料ブログを利用する他のユーザーと競うことになるのです。
そのため、ブログを運営するなら、独自ドメインを使って作るのが必須です。
WordPressブログで稼ぐ方法についてはこちらの記事で解説しています。
WordPressブログで稼ぐ方法。初心者でも稼げる仕組みを解説
自由なデザインにできない
無料ブログではデザインには制限があります。
デザインは用意されたテンプレートをベースに作るため、自由なデザインはできません。
さらに、デザインや機能は全て管理画面からのみ操作できるようになっているので、使える機能も限られています。
例えば、特定のタグしか使えなかったり、機能を追加することはできません。
書ける内容に制限がある
無料ブログは書ける内容に制限があるのもデメリットです。
無料ブログは利用の範囲が規約で定められているので、許可されているコンテンツのみ掲載できます。
アフィリエイトなど、収入を得るための広告を自由に設置できないケースが多いです。
たとえば、2020年以降、アメブロではアフィリエイト広告を利用できなくなりました。
ブログを作っても収益化できないこともあるので要注意です。
ブログサービスの利用規約を守らないと、運営会社によってブログを非表示にされたり、最悪の場合、アカウントを停止される可能性があります。
Googleアドセンスの始め方と稼ぐ方法はこちらの記事で確認してください。
【Googleアドセンスの始め方】初心者がブログで収益化する方法
成果を測定しづらい
無料ブログではアクセス解析による成果を測定しづらいというデメリットもあります。
ブログのアクセス数を増やすには、アクセス解析が役立ちます。
ブログサイトのアクセス解析や分析を行うためには、Googleアナリティクス(GA4)を活用するのがおすすめです。
ブログサービスによっては独自のアクセス解析サービスを提供しているため、Googleアナリティクスを使えない場合があります。
もしGoogleアナリティクスの計測ができても、すべての解析機能を使えない場合があります。
GA4の使い方はこちらの記事で解説しています。
GA4の使い方・GA4でブログを分析する方法
規約に違反すると削除される可能性がある
ブログサービスの規約に違反すると、最悪の場合はブログを削除されるリスクがあるので注意しましょう。
強制的に削除された場合、これまで書いていた記事が消えてしまいます。
何百時間もかけて書いた記事が一瞬で消されてしまうリスクがあります。
さらに、ブログのサービス自体が終了すると記事は消えてしまいます。
終了する前に予告されると思いますが、会社が判断するので仕方ありません。
WordPressブログを無料で作る方法とデメリットはこちらの記事にまとめています。
WordPressブログを完全無料で作る方法とデメリット
無料ブログサービスの規約を確認する
無料ブログの場合、アカウント登録時にこれらの規約に同意が必要です。
無料ブログ各社の規約を一部抜粋して紹介します。
規約の中には”削除する”ことに関する条文が書かれているのでよく確認しましょう。
参考
Ameba利用規約Amebaヘルプ
第9条 (会員サービス)
7. 当社は、会員サービス上のあらゆる情報を、運営上の必要な範囲内において閲覧することができるものとし、当該情報が本利用規約に抵触した場合には、会員への事前通知なく、当該情報の全部または一部を非公開としもしくは削除することができるものとします。
第10条ご利用の停止およびデジタルコンテンツの削除等
クリエイターが以下に該当すると当社が判断した場合、クリエイターに事前に通知することなく当社はクリエイターのご利用を停止させて頂き、デジタルコンテンツを削除、または検索結果からの除外などの措置をすることがあります。
無料ブログとWordPressの比較
無料ブログとWordPressの特長を一覧にまとめると以下のようになります。
サーバー代がかかる |
||
対策が必要 |
ブログで稼ぐには、初期投資として有料サーバーを選びましょう。
無料のサーバーでもWordPressブログを作ることはできますが、結果的に稼ぐためには遠回りになるのでおすすめしません。
ブログで稼ぐならWordPress
これからブログで稼ぎたいならWordPress一択です。
初心者が無料ブログを使って稼ぐようになるのはハードルが高いからです。
走ることはできても、だいぶ時間も労力もロスをしてしまいます。
これからブログを始める方に向けてWordPressブログの始め方を解説しています。
【ブログの始め方】超初心者でも簡単にWordPressブログを作る方法
よくある質問
例えば、アメブロからWordPressに変更する場合、一括で記事を移行する機能はありません。
手作業で記事をコピペするのがおすすめです。
ただし、独自ドメインを使っていなかった場合、新規のドメインで作ることになるので価値は引き継げません。
まとめ
・アクセス数は増えなくてもOK
・自分の日記として作りたい
・アクセス数を増やしたい
・自分のオリジナルのブログを作りたい
・アクセス数を増やすならWordPressで作る
書いた記事が資産の残せる独自ドメインを使ったWordPressブログがおすすめ。
・期間限定ブログや、稼ぐつもりは無いなら無料ブログでもOK
とにかく無料で作りたいなら無料ブログがおすすめ。
WordPressのメリットとデメリットはこちらの記事にまとめています。
WordPressブログのメリットと3つのデメリットを徹底分析してみた
ブログの始め方はこちらの記事で解説しています。
【ブログの始め方】初心者がブログで稼ぐ簡単な方法とコツ
スマホだけでWordPressブログを始める方法はこちらにまとめています。
WordPressブログをスマホで始める方法・無料アプリもある
アメブロとWordPressの違いはこちらの記事で解説しています。
アメブロとワードプレスの違いを比較。ブログで稼ぐならどっち?