記事内に広告を含む場合があります。

WixとWordPressの比較。ブログアフィリエイトに最適なのはどっち?

  • WixとWordPressの違いとは?
  • 初心者がブログを始めるならどっちがおすすめ?
  • Wixはサービスが終了したらどうなる?

これから副業でブログを始める場合、WixとWordPressのどちらで始めるか迷う人が多いです。

Wixの方が簡単?
WordPressの方が稼ぎやすい?
これからブログを始めるならどっちがおすすめ?
どちらでも簡単にブログを作れますが、WixとWordPressは仕組みが全く異なるサービスです。

これからブログで稼ぐなら絶対にWordPressがおすすめです。

この記事を読むとわかること
WixとWordPressの違い
WixとWordPressのメリット・デメリット
ブログを始めるならWordPressがおすすめの理由

この記事ではこれからブログを始める人向けに、Wixの有料プランWordPressの比較をしました。

この記事は1997年からホームページを作り続けている私が、Wixの公式サイトには書かれていないデメリットも含めて解説します。
WordPressで始めるなら、ConoHa WINGがおすすめです。
ConoHa WINGでWordPressブログを始める方法はこちらの記事で解説しています。
ConoHa WINGでWordPressブログの始め方・初心者向け

ブログの始め方はこちらの記事をご覧ください。
【ブログの始め方】初心者がブログで稼ぐ簡単な方法とコツ

両方を比較した結論

WixとWordPressの比較結果を比較した結果は、以下の通りです。

Wixの方が向いている人
広告が表示されてもいいから無料で作りたい
ブログのようにページを更新する予定がない
Wixのメリットとデメリットはこちらの記事で解説しています。
Wixの評判とWixをおすすめしない8つのデメリット。
WordPressの方が向いている人
ブログで稼ぎたい
検索エンジン最適化をしてアクセス数を増やしたい
WordPressブログの始め方はこちらの記事でわかりやすく解説しています。
【ブログの始め方】超初心者でも簡単にWordPressブログを作る方法

これからブログで稼ぐなら、絶対にWordPressで始めるのがおすすめです。

特にWixの無料プランにはデメリットが多いため、おすすめしません。

無料ブログのデメリットはこちらの記事で解説しています。
無料ブログの7つのデメリット。無料ブログでは稼げない理由

WixとWordPressの比較一覧表

WixとWordPressの機能や特徴の違いを一覧で比較しました。

WixWordPress
作り方Wixの中で作成サーバーにインストールして作成
費用有料プランが複数あるサーバー代が必要
デザイン約600種類のテンプレート約8,000種類のテーマ
サポートWix社がサポートサーバーのサポート
表示速度遅い普通~速い
操作性
独自ドメインの利用有料版のみ可能利用可能
検索エンジン最適化
広告の有無広告あり(無料版のみ)広告なし
バックアップできないできる
CMSのシェア
※W3Techs調べ
0.3%83%

よく比較してみると、違いがたくさんあるんですね。
世界で一番使われているブログソフトはWordPressです。

日本国内のCMSシェアでは断トツWordPressが利用されています。
Wixはわずか0.3%なのでユーザーの数も情報量も少ないです。

最新のシェアについてはこちらのサイトで確認してください。
参考 Distribution of content management systems among websites that use Japanesew3techs.com

WixとWordPressの5つの大きな違い

大まかに分けて以下の5つについて違いを比較します。
作り方の違い
料金の違い
デザインの違い
サポートの違い
表示速度の違い

作り方の違い

ページを作る方法の違いについて比較します。

Wixの場合
・Wixのサービスの中に作る。
Wixで作る場合、一般的なブログサービスと同様にアカウントの登録が必要です。

ページはWix.comのサービス内に作成されます。

Wixのメリット
  • 広告付きであれば無料でも始められる
・Wixのテンプレートを使ってすぐに始められます。
・契約するプランによって機能に差があります。

Wixのデメリット
  • 機能を追加できない
  • Wixのサービスが終了するとサイトが無くなる。
WixはWixが提供している機能しか使えません。
機能を追加できません。

さらに全てをWixのサービス内にページ作成をするので、万が一、Wixのサービスが終了したらブログも消滅します。

Wixがなくなったら困りますね。
無料ブログやアメブロのようなサービスと同じです。

WordPressの場合
・サーバーにWordPressをインストールする
WordPressブログを始めるにはレンタルサーバーの契約が必要です。

しかし、ほとんどのサーバーではサーバーの申込みと同時に、WordPressをインストールできるようになっているのでブログを始めるための専門知識は不要です。

WordPressのメリット
  • サイトを自由に作れる
自分で作りたいサイトを作れます。

WordPressのデメリット
  • セキュリティー対策も自分で行う必要がある
WordPressは世界で一番利用されているソフトなので、その分、ウィルスなどのリスクもあります。

セキュリティ対策をしないまま使うと、いつか突然サイトが表示されなくなったり、表示が崩れたりする可能性もあります。

適切なセキュリティ対策を行えば、被害を防げます。

超初心者がWordPressブログを始める方法はこちらにまとめています。
【ブログの始め方】超初心者でも簡単にWordPressブログを作る方法

WordPressブログのセキュリティ対策はこちらの記事をご覧ください。
WordPressブログのセキュリティ対策・初心者でもできる設定10選。

ちゃんとセキュリティ対策をすれば安全なんですね。

料金の違い

ブログを作るために必要な料金を比較します。

まずは1年間にかかる料金で比較してみました。
Wixの場合
広告を非表示にするには月額1,300円以上の有料プランが必要。
Wixには全部で4つの料金プランがあります。

無料プランの場合は広告が表示され、独自ドメインの利用ができません。
※独自ドメインとは〇〇.comのようなアドレスのことです。

Wixのメリット
  • 月額1,300円で独自ドメインを使ったブログを作れる

広告を非表示にしたい場合は月額1,300円以上のプランが必要です。

Wixのデメリット
  • WordPressに比べるとコスパが悪い
安いレンタルサーバーを選んでWordPressブログを作ると、月額500円未満で済むこともあります。
Wixよりも安くWordPressブログを始められます。

WordPressが使えるおすすめの格安サーバーはこちら
月額500円以下で使えるWordPress格安レンタルサーバー比較

WordPressの場合
・サーバーの料金と独自ドメインの取得料金が必要
WordPressのソフト自体は無料ですが、レンタルサーバーの料金と独自ドメインの取得費用がかかります。

安いレンタルサーバーでは月額500円~1,000円程度、ドメインは年間1,300円程度です。

WordPressのメリット
  • 独自ドメインの料金が永久無料になるサーバーもある

サーバーの申込みとセットなら独自ドメインを無料で取得できるサーバーがおすすめです。

独自ドメインが無料になるサーバーは、mixhostエックスサーバーConoHa WINGなどです。

ConoHa WINGでWordPressブログを始める方法
ConoHa WINGでWordPressブログの始め方・初心者向け mixhostでWordPressブログを始める方法
mixhostのWordPressクイックスタートでブログを始める方法

WordPressのデメリット
  • 選ぶサーバーによっては割高になることがある
安すぎるサーバーは使いづらく、サポートが不十分な場合があるため、で初心者にはおすすめできません。

WordPress初心者の方は月額1,000円程度のサーバーをおすすめします。

WordPress向けレンタルサーバーの選び方はこちらの記事で解説しています。
WordPress用レンタルサーバーの選び方・初心者におすすめのサーバー

デザインの違い

WixとWordpressではサイトのデザインにも違いがあります。

ブログは、気に入ったデザインにしたいですよね。
Wixの場合
・Wixにある900種類以上のテンプレートから選択する
ドラッグアンドドロップで操作できる。
Wixにはあらかじめテンプレートが用意されています。
Wixのメリット
  • 簡単な操作で自分でデザインできる
900種類以上のテンプレートの中から選択し、初心者でも簡単にページをデザインできます。
レイアウトの変更はマウスでつかんで移動させる方法(ドラッグ&ドロップ)で操作できます。

Wixのデメリット
  • テンプレートのデザインを修正するには専門知識も必要
  • テンプレートを変更できない
デザインの編集はできますが、テンプレート自体を変更する場合、ページのデータも全てリセットされてしまいます。

せっかく作ったデザインがリセットされるのは困りますね。
WordPressの場合
・世界中のデザインテーマを利用できる。
・無料テーマや、高機能な有料テーマも豊富にある。

WordPressには世界中の制作者が制作したデザインテーマがあります。

好みのテーマをインストールすることでデザインを切り替えられます。

テーマによってはドラッグ&ドロップでデザインができるテーマもあります。

WordPressのメリット
  • デザインの自由度が高い
  • テンプレート(テーマ)が豊富
テーマは無料のものも多いですが、有料で高機能なテーマも数多くあります。

WordPressのデメリット
  • カスタマイズするには専門知識が必要
テーマを編集する場合は、HTMLやCSSといった言語の知識が必要になります。

WordPressの無料テーマのおすすめはこちらの記事で紹介しています。
WordPressの無料テーマおすすめ3選。ブログにおすすめのテーマ WordPressの有料テーマはこちらにまとめています。
WordPress有料テーマ・ブログ初心者におすすめのテーマ5選

ブログではデザインよりもコンテンツの内容が重要です。
カスタマイズに時間をかけなくて済むように初心者にも有料テーマをおすすめしています。
WordPressテーマの選び方はこちらの記事にまとめています。
WordPressテーマの選び方と選び方の基準。テーマの評判まとめ。

サポートの違い

WixとWordPressのサポート体制の違いを比較してみました。

Wixの場合
・Wix社による公式サポートがる
WixはWix社が独自のサポートサイトが用意されています。

基本的な質問はヘルプページ内を検索すれば疑問を解決できます。

WordPressの場合
・レンタルサーバーのサポートがある。
・利用者が多いのでGoogle検索で解決策を見つけられる。

WordPressはサーバーに関する問題はレンタルサーバーの会社でサポートしてくれます。

WordPressの操作などは基本的には自力で解決しなければなりません。

しかし、世界中にWordPressのユーザーがいるのでほとんどのことはGoogle検索をすれば解決方法を見つけられます。

ページの表示速度の違い

ページの表示速度とは、ページへのアクセスから画面が表示されるまでのスピードのことです。

表示速度が遅いと読者の離脱がが増え、Googleの評価が下がることにもつながります。
ページの表示速度はできるだけ速い方が良いです。

Wixの場合
・表示速度が遅い
Wixの最大のデメリットは表示速度が遅いことです。

体感速度でもだいぶ遅いと感じることがあります。

WixとWordPressのそれぞれの公式サイトの表示速度を測定してみると以下の通りです。


Wix.comの公式サイトは100点満点中21点。

WordPressの公式サイトは100点満点中74点。

Wixの公式サイト自体がこれだけ遅いというのは問題ですね。
Wixを選ぶメリット
  • なし
    (ページの表示が遅いことにメリットがありません)
Wixの表示速度が遅いことに関するメリットは一つもありません。
動画や画像を多く使うページの場合は特に遅いことがあるので注意が必要です。
Wixを選ぶデメリット
  • 表示速度を速くできない
Wixの場合、WordPressのように高速なサーバーを選ぶことはできません。

画像を削除したり小さい画像に変更するなど、表示速度の改善に限界があります。

Wixのサービス自体が遅いので、どうすることもできません。

WordPressの場合
・高速な表示が可能
WordPressの場合、ページの作り方とサーバーによって表示速度に差がでます。
WordPressのメリット
  • 速いサーバーを選ぶと表示速度も高速にできる
速いサーバーを選ぶだけでページの表示速度が速くなります。

表示速度を重視したサーバーを選ぶならmixhostがおすすめです。
mixhostでWordPressブログを始める方法をこちらの記事で解説しています。
mixhostのWordPressクイックスタートでブログを始める方法

WordPressのデメリット
  • 画像をたくさん使うページは工夫が必要
サーバーが速ければどんなページでも表示速度が速くなるとは限りません。

画像をたくさん使うページでは、デザインテーマやプラグインの設定によって調整する必要があります。
※画像を高速表示させるためのプラグインソフトもあります。

WordPressの表示速度を改善する方法はこちらの記事で解説しています。
WordPressブログの表示速度を改善する具体的な方法

WordPressをおすすめする5つの理由

これから収益を上げるサイトを作るなら、WordPressで作ることをおすすめします。
WordPressの選ぶべき5つの理由
  • 自由にカスタマイズできる
  • デザインテーマを変更できる
  • アクセス数を増やしやすい
  • プラグインで機能を追加できる
  • 利用者が多く情報が豊富
WordPressブログの始め方はこちらの記事をご覧ください。
【ブログの始め方】超初心者でも簡単にWordPressブログを作る方法

自由にカスタマイズできる

WordPressはデザインや機能を自由にカスタマイズできます。


Wixの場合は決められたテンプレートの範囲でしか編集できませんが、WordPressの場合はテーマファイル自体を編集できます。
また、スタイルシートを使ってレイアウトを変更できるのも、WordPressのメリットです。

デザインテーマを変更できる

WordPressのテーマを変更すると、記事や画像ファイルを残したままデザインを変更できます。


Wixの場合は途中でデザインテンプレートを変更すると、内容もリセットされてしまうので、最初からページを作り直すことになります。

WordPressテーマの選び方はこちらの記事をご覧ください。
WordPressテーマの選び方と選び方の基準。テーマの評判まとめ。 WordPress有料テーマ・ブログ初心者におすすめのテーマ5選 WordPressの無料テーマおすすめ3選。ブログにおすすめのテーマ

アクセス数を増やしやすい

WordPressは標準で検索エンジン最適化(SEO)されているのでアクセス数を増やしやすいのが特徴です。

ブログ記事へのアクセス数を増やすならSEOは必須です。

プラグインを活用すと初心者でも簡単にページを最適化できます。
細かい設定をしたり、機能を拡張するための便利なプラグインも用意されています。


WordPressの利用者が多いので、SEOに関する情報も検索してすぐに見つけられます。

ブログを作ったらアクセスを増やしたいですね。

検索エンジン最適化(SEO)の仕組みと上位表示させる方法はこちら
検索エンジン最適化(SEO)の仕組みと上位表示させる方法【完全版】

プラグインで機能を追加できる

WordPressには無料のプラグインがたくさんあります。


プラグインをWordPressにインストールすだけで、簡単にブログの機能を拡張することもできます。

WordPressブログにおすすめのプラグインはこちらの記事にまとめています。
WordPressブログにおすすめのプラグイン12選【2025年版】

SNSと連携をしたり、フォームを簡単に作れるプラグインなどたくさんあります。

利用者が多く情報が豊富

WordPressの利用者は、Wixの利用者よりも圧倒的に多いためネット上に公開されている情報が豊富です。


世界のCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)の中でのWordPressのシェアは84%です。

一方、Wixのシェアはわずか0.5%です。
CMSを使っていないサイトを含めても、世界のサイトの約4割はWordPressを使って作られています。

世界中でWordPressが使われているんですね!
参考 Usage statistics of content management systemsw3techs.com

WordPressの評判まとめ

実際にWordPressを使っているユーザーの評判・口コミをまとめました。

WordPressの良い口コミ

実は昔はちょっとハードルが高かったWordPressも最近では超初心者でも簡単にブログを始められるようになりました。
月1,000円未満で独自ドメインを使ったブログを作れます。

WordPressの悪い口コミ

WordPressは難しいと感じる方もいます。しかし最近のレンタルサーバーなら申込みと同時にWordPressブログは簡単に作れます。

WordPressが難しいと言われる理由はこちらの記事で解説しています。
WordPressは難しい?初心者が難しいと感じる理由と簡単な始め方

Wixの評判まとめ

実際にWixを使っているユーザーの評判・口コミをまとめました。

Wixの良い口コミ


この方の口コミに書かれている”感覚的編集”というのは、ページ内の素材の配置をドラッグアンドドロップで移動てきたりすることを指しているのだと思います。

たしかにWixで簡単にできますが、独特なデザインやアニメーションを付けるページを作るとページの表示速度が遅くなってしまうので注意が必要です。

Wixの悪い口コミ


実際にWixを操作すると実感しますが、Wix自体が遅いです。
ただし、最初からWixしか知らない場合は、遅くても我慢できるのかもしれません。

よくある質問

Wixがサービスを終了したら、それまで作っていたブログは全て消えてしまいます。

Wixはアメブロなどのサービスと同様に、会社(Wix)のサーバーにブログのデータが保存されているからです。

WordPressの場合、レンタルサーバーがサービスを終了しても、他のレンタルサーバーに引っ越しできるのでブログが消えることはありません。

検索エンジン最適化(SEO)はほとんどコンテンツ(記事)の質に左右されます。
そのため、WixよりWordPressの方がSEOに強い、というわけではありません。

ただしwixの場合、デザインによってはユーザーに使いづらいデザインになってしまったり、ページの表示速度が遅いことによって、SEOに不利になることもあるので注意が必要です。
Wixの設定をよく確認して最適化しましょう。

WordPressにはSEOを重視したテーマやプラグインがあるので対策をしやすいのはWordPressの方です。
ほとんどのテーマは「SEOに強い」という表現をしていますが、実際に重要なのはコンテンツです。

ブログのアクセス数を増やす方法はこちらの記事で解説しています。
ブログのアクセス数を増やす方法。アクセス数が増えない原因と解決策

WordPressはHTMLやCSSを使えますが、ほとんど不要です。
HTMLの知識などがなくても、ネット上に公開されているソースコードをコピペするだけでブログをカスタマイズすることもできます。

まとめ

アクセス数を増やしたり、副業で稼ぎたいならブログはWordPressで始めるのがおすすめです。

WixとWordPressは異なるサービスのため互換性がなく、データを移行できません。

Wixのメリットとデメリットはこちらの記事も参考にしてください。
Wixの評判とWixをおすすめしない8つのデメリット。 WordPressブログを始め方はこちらの記事で解説しています。
【ブログの始め方】超初心者でも簡単にWordPressブログを作る方法 WordPressのメリットとデメリット
WordPressブログのメリットと3つのデメリットを徹底分析してみた WixからWordPressに移行する方法
WixからWordPressに移行する方法と実際の手順を解説 JimdoとWordPressの比較
Jimdo(ジンドゥー)とWordPressの違いを比較。評判やデメリット